• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

網羅的統合ゲノム解析による神経芽腫の病態関連遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20591269
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

大平 美紀  千葉県がんセンター(研究所), 臨床ゲノムセンター・がんゲノム研究室, 室長 (20311384)

キーワード神経芽腫 / マイクロアレイ / 遺伝子 / ゲノム
研究概要

代表的な小児がん、神経芽腫には、しばしば自然退縮を起こす予後良好タイプがある一方で、1歳以降に生じ、非常に予後不良な難治例も存在する(5年生存率:約30%)。本研究では、これまでに行ってきた神経芽腫の網羅的ゲノムコピー数異常解析と遺伝子発現解析のデータに、エピゲノム解析とマイクロRNA発現解析を組み合わせ、新規神経芽腫関連遺伝子の同定と析を行う。本年度は以下を進めた。
1)マイクロRNA発現解析
約500種類のマイクロRNAを搭載したmiRNAチップを用いて40症例(予後良好群、予後不良群各20例)の発現プロファイルを行い、両群間で発現レベルに差のあるプロブを検索した。同じ40症例について神経芽腫由来遺伝子を搭載した自家製遺伝子発現チップによる解析を行い、約5000遺伝子についての発現データを取得した。神経芽腫の予後に相関するmiRNAが発現調節する遺伝子の候補をTargetScanデータベースに対して検索し、発現レベルが相関する遺伝子群を発現チップデータより抽出した。上位遺伝子群にはMYCNなど神経芽腫予後に強く相関する遺伝子が上位に選択され、miRNAの発現が神経芽腫の予後に強く相関する重要な遺伝子群の発現調節を行っていることが改めて示された。今後は絞り込んだマイクロRNAについて定量PCRを行い、予後診断マーカーとして使用可能かどうかの検証と、新しい調節遺伝子の候補を絞り込む。
2)エピゲノム解析
神経芽腫細胞株12種類について5-aza-deoxycitidine処理によりDNAの脱メチル化を行い、RNAを調製ののち、未処理細胞のRNAとともに神経芽腫由来DNAチップを用いた発現解析を行った。脱メチル化処理前後の各遺伝子の発現レベルを比較し、有意差があるものを抽出した。細胞株のゲノムDNAを調製し、Bisulfate法による検証を開始した。今後メチル化による発現抑制が進行例に特異的に起こっている遺伝子を絞り込む。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] High expression of ncRAN, a novel non-coding RNA mapped to chromosome 17q25. 1, is associated with poor prognosis in neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Yu M, Ohira M, 他14名, 2番目
    • 雑誌名

      Int. J. Oncol. 34

      ページ: 931-938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel risk stratification of patients with neuroblastoma by genomic signature which is independent of molecular signature2008

    • 著者名/発表者名
      Tomioka N, Ohira M, 他14名, 3番目
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 441-449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERAP140/Nbla10993 is a novel favorable prognostic indicator for neuroblastoma and induced in response to retinoic acid2008

    • 著者名/発表者名
      Arai H, Ohira M, 他10名, 5番目
    • 雑誌名

      Oncology Rep. 19

      ページ: 1381-1388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel HECT-type E3 ubiquitin protein ligase NEDL1 enhances the p53-mediated apoptotic cell death in its catalytic activity-independent manner2008

    • 著者名/発表者名
      Li Y, Ohira M, 他4名, 5番目
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 3700-3709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The methylation status of RASSF1 promoter predicts responsiveness to chemotherapy and eventual cure in hepatoblastoma patients2008

    • 著者名/発表者名
      Honda S, Ohira M, 他11名, 5番目
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer 123

      ページ: 1117-1125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of TSLC1, a candidate tumor suppressor gene mapped to chromosome 11q23, is down-regulated in unfavorable neuroblastoma without promoter hypermethylation2008

    • 著者名/発表者名
      Ando K, Ohira M, 他9名, 2番目
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer 123

      ページ: 2087-2094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-MYC promotes cell proliferation through a direct transactivation of neuronal leucine-rich repeat protein-1 (NLRR1) gene in neuroblastoma2008

    • 著者名/発表者名
      Hossain S, Ohira M, 他6名, 6番目
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 6075-6082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KIF1Bbeta functions as a haploidinsufficient tumor suppressor gene mapped to chromosome 1p36. 2 by inducing apoptotic cell death2008

    • 著者名/発表者名
      Munirajan A, Ohira M, 他8名, 6番目
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 24426-24434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oncogenic mutations of ALK kinase in neuroblastoma2008

    • 著者名/発表者名
      Chen Y, Ohira M, 他12名, 5番目
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 971-974

    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated analysis of genome copy number aberrations and its application for risk stratification for neuroblastoma2008

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他10名
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Practical Application and Validation of a Customized Expression Microarray-based Diagnostic System toward the New Risk Classification of Neuroblastoma2008

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他16名
    • 学会等名
      第13回国際神経芽腫学会 Advances in Neurobiastoma Research (ANR) 2008
    • 発表場所
      千葉・幕張
    • 年月日
      2008-05-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi