• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

網羅的統合ゲノム解析による神経芽腫の病態関連遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20591269
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

大平 美紀  千葉県がんセンター(研究所), がんゲノムセンター・がんゲノム研究室, 室長 (20311384)

キーワード神経芽腫 / マイクロアレイ / 遺伝子 / ゲノム
研究概要

代表的な小児がん、神経芽腫には、しばしば自然退縮を起こす予後良好タイプがある一方で、1歳以降に生じ、非常に予後不良な難治例も存在する(5年生存率:約30%)。本研究では神経芽腫の網羅的ゲノムコピー数異常解析と遺伝子発現解析のデータを基礎に、以下のようなエピゲノム解析とmiRNA発現解析を組み合わせ、新規神経芽腫関連遺伝子の同定と解析を進める。
1)miRNA発現解析
平成22年度は神経芽腫の予後に強く相関するmiRNAの検索を行なった。470種類のヒト由来miRNA配列を搭載したマイクロアレイを用いて、48症例(予後良好群19例、予後不良群16例、中間予後群13例)のmiRNA発現解析を行い、診断後3年時点での患者予後に関して強く相関するものを79種類抽出した。17種類の予後不良群で高発現するmiRNAのうち治療抵抗性と強く相関がいわれている1qにマップされるものが5種含まれていた。一方、62種類の予後不良群で低発現のmiRNAのうち、進行神経芽腫の腫瘍でゲノム欠失が高頻度に見られる1p,19q、14qにマップされるものがそれぞれ5種、6種、9種含まれていた。今後は絞り込んだマイクロRNAについて他の予後因子との関連性の検討と予後マーカーとしての最適な組み合わせ法の吟味を行なう。
2)エピゲノム解析
神経芽腫細胞株6種類において脱メチル化剤処理後の発現レベルが大きく増加し、かつBisulfateシーケンシングによりゲノムメチル化を検出した一つの遺伝子についてプロモーター領域を詳細に解析するとともに、100例の神経芽腫症例由来腫瘍組織を用いたゲノムメチル化の検証を行なった。この遺伝子はmiRNA発現レベル、ゲノムメチル化レベルともに神経芽腫の予後に強く相関しており、新しい予後マーカーとなりうることが示唆された。本遺伝子の機能についてはこれまでにほとんど報告がないため、今後は同遺伝子の神経芽腫細胞における機能解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Global genomic and RNA profiles for novel risk stratification ofneuroblastoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohira M, Nakagawara A.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 101 ページ: 2295-2301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concordance for neuroblastoma in monozygotic twins.2010

    • 著者名/発表者名
      Tajiri T, Ohira M, 他11名, 11番目
    • 雑誌名

      J.Pediatr Surg.

      巻: 45 ページ: 2312-2316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis of neuroblastomas reveals a skewed ALK mutation spectrum intumors with MYCN amplification.2010

    • 著者名/発表者名
      De Brouwer S, Ohira M, 他29名, 26番目
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res.

      巻: 16 ページ: 4353-4362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDM2 impairs Noxa transcription and affects apoptotic cell death in a p53/p73-dependent manner in neuroblastoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Shi Y, Ohira M, 他8名, 6番目
    • 雑誌名

      Eur.J.Cancer

      巻: 46 ページ: 2324-2334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bmi is a MYCN target gene and regulates tumorigenesis via repression of KIF1Bβ and TSLC1 in neuroblastoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H, Ohira M, 他10名, 6番目
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 29 ページ: 2681-2690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accurate outcome prediction in neuroblastoma across independent datasetsusing a multi-gene signature.2010

    • 著者名/発表者名
      De Preter K, Ohira M, 他18名, 13番目
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res.

      巻: 16 ページ: 1532-1541

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経芽腫のカスタム化遺伝子発現ミニチップのclinical validationと腫瘍リスク分類構築における意義の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他
    • 学会等名
      第52回日本小児血液学会総会・第26回日本小児がん学会学術集会合同開催
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Genomic and expression profiles specifically charactedze therapy-resistant aggressive neuroblastomas.2010

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他5名
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Risk stratification of neuroblastoma by genomic signature including ALKabnormality.2010

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他10名
    • 学会等名
      国際神経芽腫学会2010(ANR2010)
    • 発表場所
      スウェーデン・ストックホルム
    • 年月日
      2010-06-24
  • [学会発表] Clinical application of genomic signature including ALK mutation to the newtumor risk classification for neuroblastoma.2010

    • 著者名/発表者名
      大平美紀, 他10名
    • 学会等名
      米国癌学会総会(AACR)2010
    • 発表場所
      米国・ワシントンDC
    • 年月日
      2010-04-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi