乳幼児突然死症候群(Sudden Ihfant Death Syndrome: SIDS)はそれまで健康と思われていた乳幼児が多くは睡眠中に突然死亡する原因不明の疾患で、近年我が国においても乳幼児の死亡原因の第3位に位置づけられるようになっており、その医学的社会的重要性はますます増加してきている。病態については近年睡眠中の覚醒反応の異常が示唆されており、その原因としては子宮内での低酸素症などに起因する脳幹部機能異常、自律神経系機能異常が注目されている。今回の研究は申請者らがこれまでに明らかにしてきたSIDS症例における覚醒反応異常が自律神経系調整機能と関連しているかどうかについて検討を行った。 ブリュッセル自由大学附属小児病院にて睡眠中の終夜ポリグラフ検査をうけた乳幼児の中で検査後数日から数週間の間にSIDSを発症し死亡した症例16例と、これらの症例に対して年齢、性別などを一致させた正常コントロール例16例を抽出した。SIDS群とコントロール群においてポリグラフ上の覚醒反応の判定を行い、皮質覚醒反応と皮質下覚醒反応に分類し、覚醒反応発現前の心拍数および覚醒反応発現中の心拍数の変動をSIDS群と正常コントロール群で比較検討した。 覚醒反応発現前の平均心拍数はSIDS群125.3、コントロール群121.5でSIDS群で有意に高かった。この傾向は特に皮質での覚醒反応において顕著であった。また覚醒反応発現中の心拍数の変動はSIDS群3L5、コントロール群33.3でSIDS群において変動が有意に少なかったが、皮質下と皮質での覚醒反応に分類すると、皮質での覚醒反応発現中はREM睡眠期でSIDS群の心拍変動が少なく、皮質下の覚醒反応中はNREM睡眠期でSIDS群の変動が大きかった。 今回の覚醒反応発現に関する心拍数変動の検討からSIDSの発症には自律神経系調節の異常が関与している可能性が示唆された。
|