• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

悪性黒色腫の転移におけるコネキシン26の役割の研究と転移阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20591325
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

浅田 秀夫  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60252681)

キーワード悪性黒色腫 / コネキシン26 / ギャップ結合 / 内皮細胞 / 転移
研究概要

悪性黒色腫は早期にリンパ行性・血行性に身体の各所に転移をきたすため、皮膚癌のうちでも、最も予後不良の悪性腫瘍のひとつとして知られている。しかしながら、この腫瘍の転移のメカニズムについては今なお、不明な点が多い。我々は、悪性黒色腫の転移のメカニズムを明らかにすることにより、腫瘍の転移を阻止する治療薬を開発したいと考え研究を進めている。これまでに我々は、悪性黒色腫の転移には、腫瘍細胞と内皮細胞の間のコネキシン26によるギャップ結合の形成が重要な役割を担っていることを見いだした。今回の研究では、マウスコネキシン26のアミノ酸配列から細胞外ドメインと予測される部分を2か所選定し、各々の部位について、抗原として最適と思われるペプチド配列を決定し、合成を行った。合成した2種類のペプチドにキャリアー蛋白としてKLHを結合させ、これらの抗原を用いてウサギを免役し、各ペプチドに対する高力価の抗血清を得た。さらに、得られた2種類のコネキシン26抗血清を用いてアフィニティ精製を行い、高力価の精製抗体を得た。現在、この精製抗体を、マウスのBL6悪性黒色腫細胞株転移モデルに注射し、悪性黒色腫細胞の転移抑制活性を検討している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Relationship among human herpesvirus 6 reactivation. serum interleukin-10 levels, and skin rash / GVHD after allogeneic stem cell transplantation.2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K, Asada H, et al
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol 58

      ページ: 802-809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory effects of antihistamines on the responses to staphylococcal enterotoxin B of human monocyte-derived dendritic cells and CD4+T cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Iida H, Asada H, et al
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 52

      ページ: 31-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adjuvant effect of lipopolysaccharide on the induction of contact hypersensitivity to haptens in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Yokoi S, Niizeki H, Iida H, Asada H, et al
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 53

      ページ: 120-128

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi