天疱瘡の重症度を客観的に測定、評価する方法の開発を目的として、落葉状天疱瘡患者からファージディスプレイ法を用いて単離してきた多数のモノクローナル抗デスモグレイン1抗体の詳細なエピトープ解析を行った。天疱瘡自己抗原であるデスモグレイン(Dsg)は前駆体Dsg(pro-Dsg)の形で生成され、細胞内でprocessingを受けることにより、細胞間接着機能を持った成熟したDsg(mature-Dsg)となることが知られている。processingで影響を受けるDsgのエピトープに着目して抗体の反応性を検討し、天疱瘡患者血清中の自己抗体の大部分はProteolytic processingで露呈される部位を認識し、病期にかかわらずDsgのN末部分を認識していることが明らかになった。また、天疱瘡患者血清中自己抗体のmature-Dsgおよびpro-Dsgに対する反応性の経時的推移と病勢との相関を検討し、多くの症例において、mature-Dsgに対する反応性がより病勢を反映する傾向が認められた。また、病的活性を有する抗体を用いてファージ抗体ライブラリをスクリーニングし、病的抗体の抗原結合部位に結合する抗イデオタイプ抗体の候補が数個単離されてきており、病原性の阻害活性に関して検討中である。この結果は、日本皮膚科学会西武支部大会、日本研究皮膚科学会学術大会を含む国内外の学会で発表し、結果の一部はBritish Journal of Dermatologyに受理されている
|