• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ストレス脆弱性の脳内分子基盤―気分障害と神経細胞新生の関連に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 20591360
研究機関北海道大学

研究代表者

中川 伸  北海道大学, 大学病院, 講師 (60360905)

研究分担者 井上 猛  北海道大学, 大学病院, 講師 (70250438)
キーワード抗うつ薬 / 神経幹細胞 / 海馬 / うつ病 / 神経細胞培養 / 気分安定薬 / 細胞周期 / 気分障害
研究概要

我々は成体ラットの海馬歯状回から神経幹細胞/神経前駆細胞(ADP)を単離することに成功しており、以下の研究成果を挙げている。1)気分安定薬の増殖、生存、分化への直接効果:海馬において新生される細胞は神経幹細胞から非対称性に細胞分裂する(増殖)、アポトーシスを乗り越えて生存する(抗アポトーシス効果)、ニューロン並びにグリア細胞に細胞系譜を決定する(分化)、といった発達過程を経る。今回、ADPを用いて各々の過程に対する気分安定薬(炭酸リチウム、バルプロ酸、カルバマゼピン、ラモトリギン)の直接効果を検討したところ、(1)炭酸リチウムとバルプロ酸はデキサメタゾンによる増殖抑制を阻止する、(2)炭酸リチウムとカルバマゼピンはニューロンに、バルプロ酸とラモトリギンはグリア細胞により強力に分化させる、(3)総ての気分安定薬が抗アポトーシス効果を示すことが明らかとなった。これらの結果は、各々の薬剤における治療反応性の違いの生物学的背景を示唆するとともに、共通効果である抗アポトーシス効果については更なる検討が重要であると思われた。2)ドパミンの増殖に対する効果とそのメカニズム:難治性うつ病、双極性うつ病に対してドパミン受容体D2アゴニストが有効であるという知見が集積されてきている。このため、ドパミン並びにその受容体のアゴニストのADPへの増殖効果を検討した。RT-PCRによりADPにはD1-5総てのドパミン受容体の遺伝子発現が確認された。また、ドパミン自体はADPの増殖を促進し、D1-like受容体アゴニストであるR(+)SKF38393も増殖を促進させた。一方、ブロモクリプチンなどのD2-like受容体アゴニストは直接的にはADPの増殖に影響を与えなかった。今後、ドパミン、ドパミン受容体アゴニストの抗アポトーシス効果、分化への影響並びに細胞内シグナルカスケードを検討していくこととする。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Depression and major depressive disorder in patients with Parkinson's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue T
    • 雑誌名

      Movement Disorders 25

      ページ: 44-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucocorticoids and lithium reciprocally regulate the proliferation of adult dentate gyrus-derived neural precursor cells through GSK-3β and β-catenin/TCF pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Boku S
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 34

      ページ: 805-815

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経細胞新生から見た向精神薬の作用機序2009

    • 著者名/発表者名
      中川伸
    • 学会等名
      日本臨床精神薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Effects of GDNF on adult dentate gyrus-derived neural precurso rcells2009

    • 著者名/発表者名
      Boku S
    • 学会等名
      日本臨床精神薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Effects of mood stabilizers on adult dentate gyrus-derived neural precursor cell.2009

    • 著者名/発表者名
      Boku S
    • 学会等名
      Society for neuroscience annual meeting
    • 発表場所
      Chicgo convention center, Chicago, America
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] ROCK2 regulates bFGF-induced proliferation of SH-SY5Y cells through GSK3β/β-catenin pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Boku S
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 抗うつ薬が成体ラット海馬歯状回由来神経幹・前駆細胞の分化及びアポトーシスに及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      増田孝裕
    • 学会等名
      躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • 発表場所
      丸駒温泉旅館、千歳
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] DEX/CRH test in maternal separation stress model rat and irradiation model rat2009

    • 著者名/発表者名
      戸田裕之
    • 学会等名
      躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • 発表場所
      丸駒温泉旅館、千歳
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] bFGFはSH-SY5Y細胞の増殖をROCK2およびGSK-3β/β-catenin pathwayを介して調節する2009

    • 著者名/発表者名
      朴秀賢
    • 学会等名
      躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • 発表場所
      丸駒温泉旅館、千歳
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] 抗うつ薬、ノルアドレナリン、セロトニンが成体ラット海馬歯状回由来神経幹・前駆細胞の増殖に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      増田孝裕
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2009-04-23
  • [学会発表] バルプロ酸はdexamethasoneによる成体ラット海馬歯状回由来神経前駆細胞の増殖抑制をGSK-3β/β-catenin経路を介して回復させる2009

    • 著者名/発表者名
      朴秀賢
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2009-04-23
  • [学会発表] LithiumによるSH-SY5Y細胞の増殖調節におけるRho-associated coiled-coil kinase(ROCK)の役割2009

    • 著者名/発表者名
      朴秀賢
    • 学会等名
      リチウム研究会
    • 発表場所
      経団連会館、東京
    • 年月日
      2009-04-18
  • [図書] Recent developments on depression research.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Research Signpost

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi