研究課題/領域番号 |
20591398
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
ANITHA A Pillai 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (70377753)
|
研究分担者 |
中村 和彦 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80263911)
岩田 泰秀 浜松医科大学, 医学部, 助教 (10285025)
松崎 秀夫 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授 (00334970)
須田 史朗 浜松医科大学, 医学部, 助教 (40432207)
宮地 泰士 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (60444345)
|
キーワード | 自閉症 / セロトニン / インテグリンβ3 / 中枢神経系 |
研究概要 |
セロトニントランスポーター(SERT)の発現調節因子は自閉症の病態形成に重要な役割を果たしている可能性が指摘されている。我々は、SERTの発現調節に関与することが想定されているsyntaxin 1A (STX1A)、Roundabout (ROBO3)、インテグリンβ3サブユニット(ITGβ3)、MacMARCKSについてmRNA発現解析と遺伝子関連研究を行い、自閉症との関連を検討した。 まず、自閉症死後脳を用い、リアルタイムPCRによりmRNAの発現の変化を検討した。検討部位は前帯状回・皮質運動野・視床とした。次に、家族内相関解析として、白人252家系と日本人126家系のトリオサンプルを用いたSNP解析を行い、自閉症との関連を伝達不均衡テストで検討した。 死後脳研究では、STX1Aの発現が前帯状回で有意に減少していた。また、ROBO3の発現は前帯状回と皮質運動野で、ITGβ3の発現は前帯状回と視床で、ITGβ3の発現は前帯状回と視床で、MacMARCKSの発現は前帯状回でそれぞれ有意に増加していた。次に、家族内相関解析では、STX1Aは白人・日本人とも有意な関連が認められ、ROBO3は白人において有意な関連が認められた。また、自閉症診断基準であるADI-RとそれぞれのSNPとの関連について解析したところ、STX1AではSNP08と自閉症の症状が現れる時期に、ROBO3ではSNP10と社会性の障害に有意な関連が認められた。 これらの結果から、STX1Aの異常発現は、自閉症の症状が現れる時期に関係することが示唆された。また、ROBO3の異常発現は、社会性の障害と関連することが示唆された。さらに、ITGβ3とMacMARCKSの異常発現は自閉症の病態形成に関与する可能性が示唆された。本研究の成果は、セロトニン系関連遺伝子が自閉症の病態形成に関与していることを強く示唆している。
|