• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

自閉症モデル動物における行動異常および分子病態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20591426
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

安田 新  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (20392368)

研究分担者 竹宮 孝子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70297547)
キーワード脳神経疾患 / 神経科学 / 行動科学
研究概要

arcadlinはてんかん発作により海馬や大脳皮質などに誘導される神経接着分子である。arcadlin中和抗体がシナプス長期増強を阻害することから、arcadlinの発現は学習記憶のメカニズムと深く関わっていると考えられた(Yamagata et al,J Biol Chem,1999)。また、arcadlin KOマウスにおいてスパイン密度が増加することを既に見出している(Yasuda et al,Neuron,2007)。そこで、arcadlin KOマウスと正常マウスにおいて行動実験により学習記憶能力について比較を行ったところ、空間記憶に差異が生じることを予備実験により確認した。今後、例数を増やすことにより、詳細に検討していきたい。
強いてんかん発作により、arcadlinがスパインに誘導されると、arcadlinと細胞内において結合するTAO2βキナーゼを介してp38 MAPKが活性化し、N-cadherinをスパイン膜から内在化させ、スパイン密度を減少させる。そこで、arcadlinを強制発現したマウス海馬ニューロンにp38 MAPK阻害薬(SB203580)を前処置したものとしなかったもののスパイン密度を比較したところ、p38阻害薬処置群においてスパイン数は減少しなかった。最近の知見からスパイン数の減少は学習記憶能力の低下と関係していることが明らかにされており、難治性てんかん患者に対してp38阻害薬を投与することにより、難治性てんかんの合併症のひとつである学習記憶障害を予防する効果があることが考えられた(Sugiura et al,Neuroscientist,2009)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transducing neuronal activity into dendritic spine morphology : new roles for p38 MAP kinase and N-cadherin2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiura H, Tanaka H, Yasuda S, Takemiya T, Yamagata K.
    • 雑誌名

      Neuroscientist 15(1)

      ページ: 90-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study of panic disorder in the Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Otowa T, Yoshida E, Sugaya N, Yasuda S, Nishimura Y, Inoue K, Tochigi M, Umekage T, Miyagawa T, Nishida N, Tokunaga K, Tanii H, Sasaki T, Kaiya H, Okazaki Y.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 54(2)

      ページ: 122-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニューロンの過剰興奮後に生じるシナプス減少のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      田中秀和, 安田新, 杉浦弘子, 山形要人
    • 雑誌名

      実験医学 26(5)

      ページ: 1257-1260

  • [学会発表] 結節性硬化症にみられるスパイン形態異常の分子メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      杉浦弘子, 安田新, 瀧上周, 吉村好之, 竹宮孝子, 山内卓, 樋野興夫, 山形要人
    • 学会等名
      BMB2008(日本分子生物学会年会、日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 発作により発現する神経接着分子 Arcadlin のてんかん病態における役割2008

    • 著者名/発表者名
      安田新, 竹宮孝子, 杉浦弘子, 瀧上周, 田中秀和, 山形要人
    • 学会等名
      第42回日本てんかん学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] Mechanism of dendritic spine abnormality in tuberous sclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, H., Takigami, S., Yasuda, S., Yoshimura, Y., Takemiya, T., Yamauchi, T., Hino, O., Yamagata, K.
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] Endothelial mPGES-1 regulates Ca2+-dependent glutamate release from astrocyte via EP32008

    • 著者名/発表者名
      Takemiya, T., Matsumura, K., Sugiura, H., Yasuda, S., Uematsu, S., Akira, S., Yamagata, K.
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] The role of two Arcadlin splicing valiants in synaptic remodeling2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S., Sugiura, H., Maeno-Hikichi, Y., Takemiya, T., Tanaka, H., Yamagata, K.
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
  • [図書] Activity-Dependent Spine Remodeling and Brain Disorders in Dendritic Spines : Biochemistry, Modeling, and Properties2009

    • 著者名/発表者名
      Takigami S., Yasuda S., Sugiura H., Tanaka H., Yamagata K.
    • 出版者
      Nova Science Publishers(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi