• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

18F標識による高分化型腫瘍診断薬の合成と臨床研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20591450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関熊本大学

研究代表者

冨吉 勝美  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (60188802)

連携研究者 安東 由喜雄  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (20253742)
富口 静二  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (20172182)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード核医学 / PET / 腫瘍検索剤
研究概要

ボランティアの18F-Acetate 185MBq/5ml投与後、30分後のCT画像とPET画像を得た。18F-Acetateは健常人に対して、特に集積する臓器はなく、速やかに腎臓を通して暴行から排泄されることがわかった。また体内での18F-の脱離が生じないことがわかった。腫瘍を植え付けた動物実験の体内分布の実験が必要である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 全身性アミロイドーシス試薬(FESB)の開発2010

    • 著者名/発表者名
      竹松泰宏、冨吉勝美
    • 雑誌名

      熊本大学医学部保健学科、論文集 3巻

      ページ: 130-137

  • [学会発表] L-Methyl-DOPAの125Iによる標識と分取・精製2010

    • 著者名/発表者名
      大塚俊亮、冨吉勝美
    • 学会等名
      第5回九州放射線医療技術学会
    • 発表場所
      崇城大学市民ホール
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 18F-酢酸エステルの標識合成と分取精製2010

    • 著者名/発表者名
      浜崎彩子、冨吉勝美
    • 学会等名
      第47回放射線影響懇話会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-07-17
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi