研究課題/領域番号 |
20591455
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
成瀬 昭二 京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (50106407)
|
研究分担者 |
西村 恒彦 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70237733)
田中 忠蔵 明治国際医療大学, 保健医療学部, 教授 (80163541)
|
キーワード | 磁気共鳴法(MRI) / 脳機能分子イメージング / Mn-enhanced MRI / 2次元磁気共鳴スペクトル / 神経細胞再生 / 免疫 / 超高速化学シフト画像 |
研究概要 |
「目的」多核種NMR脳機能分子イメージングの種々の技法を実用化し、脳機能の解明と脳神経疾患解析の研究を行った。特に“神経細胞の再生"と、神経細胞自身に対する“免疫系の特異性と脳機能や病態との関連"についての解析を主な対象とした。 「方法・結果」(1)マンガン増感磁気共鳴画像法(Mn-enhanced MRI)による脳機能分子イメージング法を実用化した。(1)神経細胞興奮時のCa^<2+>チャンネル開口に依存した神経賦活を検出する手法、(2)神経細胞とグリアに取り込ませ、細胞の形態と機能を反映した高分解能画像を取得する技法、(3)軸索輸送による神経線維走向を画像化する技法、である。(2)抗原抗体反応を検出するための高分子とそれにMR感受性物質(Fe, Gd)を結合させたComplexの開発の検討を行い、実験動物体内動態を画像化する技術的検討を行った。また、腫瘍免疫特異性反応リンパ球にMR感受性物質を呑食させる基礎的技術開発を行った。(4)超高速化学シフト画像法と2次元相関磁気共鳴スペクトル法を用いて、神経細胞特有のアミノ酸(NAA、Glutamate等)の分布を画像化する方法を改良し、神経細胞の代謝活性・特異性の分布を可視化する方法を検討した。 以上のように本年度は、脳活動を分子レベルで解析できる磁気共鳴脳機能分子イメージング法の技術的検討を行い、ニューロン再生や免疫特異性の解明をin vivo動物実験で行いうる基礎的基盤の実用化を行った。
|