• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ポジトロンCT-血管新生イメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20591457
研究機関北海道医療大学

研究代表者

大倉 一枝  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)

研究分担者 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
秋澤 宏行  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (90311795)
キーワード放射線 / 核医学診断 / ポジトロンCT / 腫瘍 / 血管新生
研究概要

本研究は腫瘍の増殖に伴う血管新生をイメージングすることを目的として、ポジトロンCT薬剤の開発を実施するものである。血管新生因子の一つであり、腫瘍に高発現するチミジンホスホリラーゼに対する親和性を示す化合物のポジトロン標識体をイメージング剤として設計した。ポジトロン標識核種として^<18>Fを選択し、チミジンホスホリラーゼ阻害作用が期待されるウラシル類にフッ素を導入した化合物の合成を検討した。標識前駆体としてウラシルの金属化合物を用いる方法を実施し、目的物を得る経路を見出すことはできたものの、その収率は満足できるものではなかった。そこで、直接フッ素化法によるフッ素体の合成経路の検討を行い、ウラシル誘導体を用いるモデル実験において、良好な結果を得ることができた。この合成経路は、新規化合物を含む興味深い知見を含んでおり、今後の検討により新たな反応開発や有用な標識化合物の合成に繋がるものである。
これらの成果によって得られるフッ素体を用い、フッ素導入部位とチミジンホスホリラーゼ阻害活性の関連を調べながら、腫瘍細胞および担がん動物モデルにおける標識薬剤の集積性を明らかにすることにより、有用なポジトロン-CT血管新生イメージング剤の開発を可能とするものである。

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi