研究課題/領域番号 |
20591470
|
研究機関 | 愛知淑徳大学 |
研究代表者 |
前野 信久 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 准教授 (90463207)
|
研究分担者 |
加藤 隆司 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター・脳機能画像診断開発部・分子画像開発室, 室長 (60242864)
伊藤 健吾 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター・脳機能画像診断開発部, 部長 (70184653)
籏野 健太郎 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター・脳機能画像診断開発部・分子画像開発室, 室長 (50228475)
|
キーワード | 核医学(PETを含む) / アルツハイマー病 / アミロイド・イメージング |
研究概要 |
1. 集積されたデータの解析 ◆BF227-PET画像で捉えたAβ集積とVBM-MRI解析による脳萎縮との関連についての検討 PIB-PETを用いたAβ集積と脳萎縮の関連が報告されている。PIBと比較してよりmatureなAβに結合するとされるBF227を用いてAβ集積と脳萎縮の関連を検討した。対象は当施設にてBF227-PET、MRIを実施したNL健常高齢者14例、MCI軽度認知障害患者7例、AD:アルツハイマー病患者8例である。BF227-PETは撮像開始後20-40分の加算画像を用い、小脳値で正規化したSUVR画像から大脳皮質のROI値を得た。MRIは3D-T1画像をN3ソフトウェアによって信号補正し、その後、DARTELとSPM5を用いて解剖学的標準化、segmentation行い、各群間の脳萎縮の程度、Aβ集積と脳萎縮の関連について統計解析を行った。AD群はMCI群、NL群と比較して、後部帯状回、楔前部、前部帯状回、頭頂後頭部、海馬などに広く萎縮領域を認めた。MCI群とNL群の間に顕著な灰白質体積の差は認めなかった。AD群、MCI群では、BF227の集積と灰白質体積の相関を示す明らかな領域は認めなかった。一方、NL群では、BF227の集積と灰白質体積の間に負の相関を示す領域が散在的に認められた。PIBを用いた先行研究では、AD群、MCI群においてAβ集積と灰白質体積との間に相関を認めなかったと報告されており、今回の結果は先行研究と一致した。NL段階では脳萎縮はAβ集積と関連して進行し、MCI、AD段階では脳萎縮はAβ集積と独立して進行することを示唆する(第29回認知症学会2010年にて報告)。 2.データ収集の継続 平成22年度までに登録された対象者は、NL群27名、MCI群12名、AD群11名である。昨年よりMCI群2名、AD群1名が新たに登録された。
|