• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中性子捕捉療法の治療計画に精密モンテカルロ評価を実現する境界面関数モデル法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591487
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

熊田 博明  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所研究炉加速器管理部, 研究副主幹 (30354913)

研究分担者 山本 哲哉  筑波大学, 人間総合科学研究科, 講師 (30375505)
キーワードBNCT / 治療計画 / モンテカルロ輸送計算 / アルゴリズム / 線量評価 / 粒子線治療
研究概要

BNCTの治療計画/線量評価には現在モンテカルロ法が適用されているが、既存のモンテカルロ計算コードの特性として計算モデルを形成する境界面の数が多くのなるほど計算時間が多くかかるという特性がある。現状の人体の計算モデルの形成方法は計算領域全体を2×2×2mm^3(8mm^3)などのメッシュ(ボクセル)に分割してモデルを形成するが、脳や肺などの同一組成の領域内部も多くの境界面で分断されてしまい計算効率が非常に悪い。よって本研究は、異なる組成の境界面だけを分別して定義し、同一組成領域は繋ぎ合わせて境界面数を減少させて、計算効率を向上することを目的としている。
平成20年度は同一組成のボクセルを繋ぎ合わせて境界面を減少することで計算効率を向上できることの検証を行った。サンプルとなる人体頭部のCTデータを基に、従来のボクセル分割法(1cm^3ボクセル及び8mm^3ボクセル)で計算モデルを作成した(評価基準モデル)。これに対し、脳領域内の同一組成ボクセルを繋ぎ合わせる処理モジュールを作成し、ボクセル数の少ない計算モデルを作成して計算を実行し、基準モデルとの比較を行った。比較結果から1mm^3ボクセルの基準モデルに対しては計算時間を約33%短縮し、8mm^3ボクセルの基準モデルに対しては計算時間を約27%にまで短縮でき、境界面数の減少によって計算効率を約3.7倍向上できることを確認した。計算精度は基準モデルの線量結果に対して統計誤差の範囲内で一致した結果を得られることを確認した。
本検証結果からボクセル数を減少させることで計算効率を向上できることを確認した。この新しい計算手法を実行するためには既存の計算コード(PHITS)に新しい関数処理の追加、及び、定義できるセル、サーフェイスの定義数を増加する必要があるため、計算コードへの改良項目をまとめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of a new multi-modal Monte-Carlo radiotherapy planning system2009

    • 著者名/発表者名
      H. Kumada, T. Nakamura, M. Komeda, A. Matsumura
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子捕捉療法の線量評価2008

    • 著者名/発表者名
      熊田博明, 山本和喜, 松村明, 小野公二
    • 雑誌名

      放射線(応用物理学会放射線分科会誌) Vol.34、No.2

      ページ: 117-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BNCTの現状と線量評価技術の進展2008

    • 著者名/発表者名
      熊田博明
    • 雑誌名

      RIST-NEWS No.46

      ページ: 20-27

  • [学会発表] 線量計算にPHITSを適用した汎用モンテカルロ粒子線治療計画システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      熊田博明, 中村剛実, 松村明, 小野公二
    • 学会等名
      春季第56回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      つくば市(筑波大学)
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] Development of a multi-modal Monte-Carlo radiation treatment planning system combined with PHITS2009

    • 著者名/発表者名
      H. Kumada, T. Nakamura, M. Komeda, A. Matsumura
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Laser-Driven Relativistic Plasmas Applied to Science, Industry and Medicine
    • 発表場所
      木津市(原子力機構関西研究所)
    • 年月日
      2009-01-19
  • [学会発表] Development of a new multi-modal Monte-Carlo radiotherapy planning system2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kumada, T. Nakamura, M. Komeda, A. Matsumura
    • 学会等名
      13^<th> International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      フィレンツェ/イタリア
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] 中性子捕捉療法の治療計画2008

    • 著者名/発表者名
      熊田博明
    • 学会等名
      第5回 日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      倉敷市
    • 年月日
      2008-07-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi