• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

変異型p53細胞を標的としたsiRNAによる放射線/温熱/抗がん剤増感の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591502
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

大西 健  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50152195)

キーワードp53 / 増感 / RNA干渉 / siRNA / シグナル伝達因子
研究概要

NBSI標的siRNA(NBSI-siRNA)およびXIAP標的siRNA(XIAP-siRNA)は非小細胞肺がん細胞(H1299)の放射線感受性を高めることをこれまでに明らかにした。興味深いことにこれらのsiRNAによる放射線増感効果は変異型p53を導入したH1299細胞(H1299/mp53)の方が正常型p53を導入したH1299細胞(H1299/wtp53)よりも顕著であるので、変異型p53細胞優位な放射線増感を得るには細胞生存シグナル伝達因子の発現を抑制することが有効な手段であることが示唆される。そこで本年度は、他の細胞株を用いこれらsiRNAによるp53機能欠損がん細胞に優位な放射線増感効果が他の細胞株でも見られるか検討した。さらに、他の細胞生存シグナル伝達因子であるmTORを標的としたsiRNA(mTOR-siRNA)の放射線増感効果についても検討した。
1.正常型p53遺伝子を保有する神経膠芽腫細胞株(U87MG)にHPVを導入したU87MC/E6細胞(p53タンパク質分解細胞)とneoコントロールベクターのみ導入したU87MG/neo細胞にXIAP-siRNAを導入して、これら細胞の放射線感受性を調べた。その結果、U87MG/E6細胞とU87MG/neo細胞で、XIAP-siRNAによる明らかな放射線増感効果の違いは見られなかった。
2.H1299/wtp53細胞とH1299/mp53細胞およびU87MG/E6細胞とU87MG/neo細胞を用いて、mTOR-siRNAの放射線増感効果を調べた。その結果、これら細胞で、mTOR-siRNAによる明らかなp53依存的放射線増感効果の違いは見られなかった。
3.以上の結果から、細胞生存シグナル伝達因子を標的としたsiRNAによるp53機能欠損がん細胞優位な放射線増感効果について、他の細胞株で検討する必要が示唆された.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Protein microarray analysis of apoptosis-related protein expression following heat shock in human tongue squamous cell carcinomas containing different p53 phenotypes.2008

    • 著者名/発表者名
      Kajihara A.
    • 雑誌名

      Int J Hyperthermia 24

      ページ: 605-612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA damage recognition proteins localize along heavy ion induced tracks in the cell nucleus.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A.
    • 雑誌名

      J Radiat Res (Tokyo) 49

      ページ: 645-652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat induces γH2AX foci formation in mammalian cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A.
    • 雑誌名

      Mutat Res. 656

      ページ: 88-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High LET radiation enhances apoptosis in mutated p53 cancer cells through Caspase-9 activation.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa N.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 99

      ページ: 1455-1460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of thermotolerance requires interaction between polymerase-beta and heat shock proteins.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 99

      ページ: 973-978

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time course and spacial distribution of UV effects on human skin in organ culture.2008

    • 著者名/発表者名
      Mori E.
    • 雑誌名

      J Radiat Res (Tokyo) 49

      ページ: 269-277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective enhancement of X-ray-induced apoptosis in human cancer cells with mutated p53 by siRNA targeting XIAP.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K.
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 20

      ページ: 57-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p53 targeting can enhance cancer therapy via radiation, heat and anti-cancer agents.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T.
    • 雑誌名

      Anticancer Agents Med Chem. 8

      ページ: 564-570

    • 査読あり
  • [学会発表] アルキル化剤TMZおよびACNUの抗がん効果機構2009

    • 著者名/発表者名
      近藤夏子
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] NOラジカルによる放射線感受性の修飾2009

    • 著者名/発表者名
      Xiaoming Su
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] がん細胞の温熱耐性獲得を抑制するしくみの解明2009

    • 著者名/発表者名
      高橋昭久
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] ヒト甲状腺未分化がん細胞におけるDNA修復酵素NBS1を標的としたshRNAによる温熱増感効果2009

    • 著者名/発表者名
      岡本倫朋
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] 頭頸部がん細胞におけるmTORシグナル経路を標的としたシスプラチン増感効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] p53遺伝子型の異なる肺がん細胞におけるAkt/mTORシグナル抑制による増殖抑制効果2009

    • 著者名/発表者名
      長田陽子
    • 学会等名
      第11回癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] 分子シャペロンp53C末端ペプチドと放射線併用による変異型p53腫瘍の増殖遅延2008

    • 著者名/発表者名
      大西健
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第51回大会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 哺乳細胞における温熱誘導γH2AXフォーカス形成2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昭久
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 温熱によるヒストンH2AXリン酸化機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昭久
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] p53C末端ペプチドと放射線併用による変異型p53保有移植腫瘍の増殖抑制2008

    • 著者名/発表者名
      大西健
    • 学会等名
      第14回癌治療増感研究会
    • 発表場所
      鈴鹿市
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 界面活性剤Tween80と温熱の併用処理による細胞増殖抑制のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      大西健
    • 学会等名
      第47回日本医学放射線学会 生物部会学術大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 低線量放射線前照射による温熱抵抗性の獲得2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昭久
    • 学会等名
      第47回日本医学放射線学会 生物部会学術大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] Tween80 enhances heat-induced arrest of cell proliferation through regulating AKT and NBS1 signaling pathways2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K
    • 学会等名
      10^<th> International Congress on Hyperthermic Oncology
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2008-04-11
  • [学会発表] Development of thermotolerance requires interaction between polymerase βand heat shock proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Mori E
    • 学会等名
      10^<th> International Congress on Hyperthermic Oncology
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2008-04-11
  • [学会発表] The study of target genes deciding heat-sensitivity2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 学会等名
      10^<th> International Congress on Hyperthermic Oncology
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2008-04-10
  • [学会発表] Localization of DSB-recognizing proteins in the nucleus after heat treatment2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T
    • 学会等名
      10^<th> International Congress on Hyperthermic Oncology
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2008-04-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/~biol/career.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi