研究課題/領域番号 |
20591522
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
趙 向東 京都大学, 医学研究科, 助教 (00444464)
|
研究分担者 |
藤永 卓司 京都大学, 医学研究科, 助教 (00444456)
陳 豊史 京都大学, 医学研究科, 助教 (00452334)
板東 徹 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20293954)
伊達 洋至 京都大学, 医学研究科, 教授 (60252962)
|
キーワード | 外科 / 移植・再生医療 / トランスレーショナルリサーチ / 臓器保存 |
研究概要 |
1. ET-Kyoto液(ET-K)による心臓、腎臓保存効果の検討 平成20年度に引き続き、ET-Kによる臓器毎保存効果を検討した。対照として臨床で頻用されるUW液、HTK液も用いて検討を行った。ラット腎臓、心臓移植モデルにおいて機能評価を行った。 まず腎臓の保存効果について検討した。ラットの腎臓をET-K、 UW液、HTK液中で24、30時間保存後に腎移植を行った。ET-KとUW液24時間保存後は100%生存率で、腎臓に対して、良好な保存効果を示した。また、生存率はHTK群より有意に高かった。30時間は生存率が低くなったが、UWと同等の保存効果を達成した。移植後血中creatinineとBUNはET-KにおいてUWと有意差がないが、HTKより有意に低かった。更にHE染色により、グラフトの傷害がET-KにおいてUWと有意差がないことが示された。次に、ET-Kによる心臓の保存効果についてラット心臓移植モデルを使って検討した。18時間保存後、移植後グラフトの生存率は100%で、心臓に対して、良好な保存効果を示した。 2. 胸腹部臓器別潅流ハーベスト方法、至適潅流条件についての検討 胸腹部臓器ハーベスト時の潅流圧について検討した。ラットの腎臓を4℃のET-Kで高圧あるいは低圧でin situ灌流し、1、18、24時間保存後に同系移植を行った。ET-Kで1時間あるいは18時間保存後、潅流圧力と関係なく、高圧群と低圧群の生存率は100%でした。長期保存の24時間では、低圧潅流群だけが生存することがわかった。また、心臓と肝臓の潅流圧力について検討した。同様に、高圧潅流より、低圧潅流において生存率が高いことが示された。 以上の検討により、胸腹部多臓器が同時に同一臓器保存液で潅流後冷保存が可能になれば、ハーベスト手技の簡素化と効率化、迅速な多臓器冷保存技術によりドナー臓器の機能保存効果の向上と移植医療コストの軽減が期待できる。
|