• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多標的性miRNAのphenotypeを利用した炎症及び癌に対する治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20591530
研究機関熊本大学

研究代表者

蒲原 英伸  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (90398222)

研究分担者 廣田 昌彦  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80284769)
キーワードmicroRNA / cancer / inflammation / 分子生物学 / 実験外科学
研究概要

炎症と癌は密接に関与し、発癌および癌進展に関与することが証明されてきている。我々は炎症と癌のを仲介するmicroRNAを同定し、microRNAの機能明らかにし、治療応用の可能性を追求することを目標とした。まず、炎症に関わるmicrRNAの同定のため、手術の急性期の血清中とドレーン廃液中の白血球を分離し、RNAを精製分離した。
最近の報告から、炎症制御に関わるmicroRNAが少なからず報告されてきた。その中でも、miR-21, miR-146a, miR-155について検討した。miR-21では、術前の白血球より、術後の血清とドレーン中の白血球において発現が有意に増強していた。また、miR-146aとmiR-155では、腹部ドレーン中の白血球において有意に増強していた。In-vitroにおいてTHP-1(単球由来白血球細胞株)を用いてTNFalpha, IL-1beta刺激時におけmicroRNA発現について検討した。Let-7aとmiR-21が経時的・濃度依存的に有意に増強していた。
急性相反応蛋白であるIL-6は臨床病態(敗血症や癌悪性度)と相関し、容易に血清中で測定できるサイトカインの一つである。そこで、IL-6と癌細胞の影響を検証するため、癌細胞にIL-6にて刺激し、増殖・浸潤能を検証したところ、有意に増殖・浸潤能を亢進させる癌細胞株が複数存在した。これらの細胞を用いて、IL-6刺激時におけるmicroRNAの発現についてqRT-PCRにて検討した。Let-7aは有意に発現が低下し、maiR146aは増加していた。以上により、炎症時における修飾制御をうけるmicroRNAがいくつか存在したが、今後はそのターゲットと機能的意義について検討していく予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] MicroRNA-21 regulates the proliferation and invasion in esophageal squamous cell carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Hiyoshi Y
    • 雑誌名

      Clin. Cancer Res. 15(6)

      ページ: 1915-1922

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of endothelial molecular markers in the evaluation of the severity of acute pancreatitis.2009

    • 著者名/発表者名
      Ida S
    • 雑誌名

      Surg Today 39(4)

      ページ: 314-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pancreatoduodenectomy using a no-touch isolation technique.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirota M
    • 雑誌名

      Am J Surg

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxysterol binding protein-related protein-5 is related to invasion and poor prognosis in pancreatic cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Koga Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99(12)

      ページ: 2387-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term outcomes of extended radical resection combined With intraoperative radiation therapy for pancreatic cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Takamori H
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 15(6)

      ページ: 603-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrahepatic dissemination of hepatocellular carcinoma after local ablation therapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda T
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 15(6)

      ページ: 589-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid genotyping of tumor necrosis factor alpha with fluorogenic hybridization probes on the LightCycler.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N
    • 雑誌名

      Clin Exp Med 8(4)

      ページ: 217-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet count as a sensitive and convenient parameter for assessing the prognosis in acute pancreatitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y
    • 雑誌名

      Pancreas 37(2)

      ページ: 225-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Percutaneous transfistulous pancreatic duct drainage and in terventional pancreatojejunostomy as a treatment option for intractable pancreatic fistula.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirota M
    • 雑誌名

      Am J Surg 196(2)

      ページ: 280-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of autophagv in trypsinogen activation within the pancreatic acinar cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto D
    • 雑誌名

      J Cell Biol 181(7)

      ページ: 1065-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiofrequency ablation with hand-assisted laparoscopic surgery for the treatment of hepatocellular carcinoma in the caudate lobe.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiko T
    • 雑誌名

      Surg Laparosc Endosc Percutan Tech 18(3)

      ページ: 272-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression pattern of serine protease inhibitor kazal type 3 (Spink3)during mouse embryonic development.2008

    • 著者名/発表者名
      Wang J
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 130(2)

      ページ: 387-97

    • 査読あり
  • [学会発表] SIRSにおけるサイトカイン発現とmicroRNAによる制御機構について2009

    • 著者名/発表者名
      蒲原英伸
    • 学会等名
      日本集中治療学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] 手術侵襲に伴う生体防御反応に関与するmicroRNAの発現とその意義について2008

    • 著者名/発表者名
      蒲原英伸
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • 発表場所
      ロイトン、札幌
    • 年月日
      2008-10-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi