• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

幅広い抗菌活性を持つ培養皮膚の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20591534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東海大学

研究代表者

猪口 貞樹  東海大学, 医学部, 教授 (60160008)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード移植・再生医療 / 培養皮膚 / 抗菌ペプチド / ウイルスベクター / LL37 / hBD3
研究概要

(1)培養皮膚移植による重症熱傷の治療は広く実施されているが、感染創に対する生着率は低い。培養皮膚の抗菌活性を改善することにより生着性を改善し、重症熱傷の救命率を向上することが期待できる。
(2)本研究では、2種類の抗菌ペプチド(HBD-3およびhCAP-18/LL37)遺伝子を、組み換えウイルスベクターを用いてヒト培養表皮細胞・線維芽細胞に導入し、遺伝子導入細胞を用いて広い抗菌活性を持つ培養皮膚を作製することである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Introduction of human β-defensin-3 into cultured human keratinocytes and fibroblasts by infection of a recombinant adenovirus vector.2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Inokuchi S, Takazawa K, Umezawa K, Saito T, Kidokoro M, Tanaka M, Matsuzawa H, Inoue S, Tuchiya I, Ando K.
    • 雑誌名

      Burns. 37(1)

      ページ: 109-116

    • 査読あり
  • [学会発表] 培養皮膚の抗菌性向上を目指して human-β-defensin遺伝子組換え細胞のさらなる検討2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介、梅澤和夫, 井上茂亮, 高澤研丞, 斉藤剛, 田中真紀子, 城所正子, 猪口貞樹
    • 学会等名
      熱傷(0285-113X)
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] β-デフェンシンの抗菌活性と遺伝子組換え細胞の作製2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介, 井上茂亮, 斉藤剛, 梅澤和夫, 田中真紀子, 城所正子, 猪口貞樹
    • 学会等名
      遺伝子発現の検討 熱傷(0285-113X)
    • 年月日
      20080600

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi