研究概要 |
食道癌切除143例のmTOR (Mammalian Target of Rapamycin)の発現と予後との関連を検討しその結果はannals of SURGICAL ONCOLOGYのonlineで2010年3月公表された(K.Hirashimaら)。143例中mTOR陽性症例は71例、陰性症例は72例であった。Overall survivalの比較でmTOR陽性症例は予後不良との結果であった(hazard ratio 2.44 ; 95% confidence interval, 1.24-4.83 ; p=0.008)。この結果から食道癌においてもmTORは治療標的になりうると考えられた。 食道扁平上皮癌においてmTORを介した増殖、進展の意義を解明するとともにmTOR阻害剤(RAD001)の有効性を検討した。In vitroの食道扁平上皮癌細胞株:TE4 (p-mTOR high), TE11 (p-mTOR low)を用いたmTORシグナル抑制実験では、RAD001によりmTOR下流のp70s6k, 4E-BP1のリン酸化が抑制されアポトーシスが誘導され細胞増殖抑制効果を確認した。食道扁平上皮癌細胞株:TE4 (p-mTOR high)をマウスに皮下注し作成したin vivoの実験ではRAD001により腫瘍増殖が抑制された。さらにシスプラチンとの併用効果が確認された(Hirashima et al.Int J Cancer (in press) 2011)。 mTORは食道癌の分子標的治療の標的になる可能性がある。
|