• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新規血管新生因子の大腸癌浸潤・転移への関与解明

研究課題

研究課題/領域番号 20591587
研究機関福井大学

研究代表者

山口 明夫  福井大学, 医学部附属病院, 教授 (10174608)

研究分担者 五井 孝憲  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (60225638)
キーワード大腸癌 / 血管新生因子 / 浸潤 / 転移
研究概要

血管新生因子の発現増強と悪性腫瘍の進展との関連については様々な報告がなされている。今回の研究ではFerraraらが正常内分泌系細胞からクローニングした新規血管新生因子EG-VEGF遺伝子について検討をおこなっている。これまでに胃、大腸などの消化管正常粘膜にはmRNAの発現が認められなかったが、大腸癌の原発巣では約30%の症例で発現し、血管新生、肝転移に関与することを報告してきました。本年は当科オリジナルのEG-VEGF遺伝子ベクターを大腸癌細胞に導入後、細胞形態ならびに増殖率について検討をおこないました(in vitro)。その結果としてはEG-VEGF遺伝子ベクター導入大腸癌細胞はコントロールベクター導入大腸癌細胞株と比較して、細胞増殖率が有意に増加することを確認しました。また細胞内増殖機構に重要なRasシグナル伝達系について検討をおこなったところ、ERK1/2シグナル伝達系と関連が認められ、現在メカニズムを詳細に検討しています。
その他、SiRNA(EG-VEGF)の実験系につきましては、ヌードマウスに移植する準備が完了しており、今後、血管新生率、増殖率を検討予定となっています。また抗体作製は、タグ付蛋白の作製を終了し、精製の後にマウス(Balb/Cマウス)を免疫して当科独自のモノクローナル抗体の作成をすすめていく予定です。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi