• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多面的な分子生物学的解析による非B非C型肝細胞癌発癌機構の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20591616
研究機関大阪市立大学

研究代表者

久保 正二  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80221224)

研究分担者 竹村 茂一  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00322363)
田守 昭博  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30291595)
上西 崇弘  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 病院講師 (70382108)
キーワード肝細胞癌 / B型肝炎 / NASH / 生活習慣病 / 肝切除
研究概要

本研究は多面的な分子生物学的手法によるnonBnonC型肝細胞癌の発癌機構や臨床病理学的特徴を明らかにし、これらの症例に対する適切な治療法を確立することを目的としている。
当科における肝細胞癌切除506例のうち、nonBnonC型肝細胞癌に分類された77例について、その臨床病理学的特徴を検討した。その結果、平均年齢は64歳、男性に多く、17例にはアルコール多飲歴が、3例に自己免疫性肝炎、2例に非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、各々1例に原発性胆汁性肝硬変およびBudd-Chiari症候群がみられた。なお、77例中22例に肝硬変がみられ、このうち原因不明の肝硬変が11例にみられた。これら原因不明例のうちにはPCR法やcassette ligation method法においてB肝炎ウィルス(HBV) DNAの組み込みが確認される症例が存在した。これらnonBnonC型肝細胞癌切除症例の再発危険因子は単変量解析や多変量解析において、切除断端陽性(5mm以内癌細胞陽性)、多発腫瘍であり、単発腫瘍に対する切除断端を保った肝切除が有用であることが示唆された。なお、nonBnonC型肝細胞癌の原因別切除成績には明らかな差はみられなかった。一方、HCV関連肝細胞癌の中にはインターフェロン治療によってHCV RNAが排除された後に肝細胞癌が発見された症例がみられるが、このような症例においては高率にHBVの感染既往や癌組織内へのHBV DNAの組み込みが確認された。
今後、さらに症例を集積し、特に原因不明肝細胞癌を中心とした分子生物学的方法による肝癌発癌機構の解明と適切な治療法の確立を試みる予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Differences in molecular alterations of hepatocellular careinoma between patients with a sustained virological response and those with HCV infection2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Liver International 29

      ページ: 26-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of CYP3A aggravates endotoxin-induced liver injury in hypophysectomized female rats2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura S, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 38

      ページ: 70-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convinience of a tape-guiding technique in different types of hepatectomy2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 160-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second hepatic resection for recurrent hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis C2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      World J Surg 32

      ページ: 632-638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to interferon therapy affects risk factors for postoperative reucrrence of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Uenishi T, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      J Surg Oncol 98

      ページ: 358-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary resection for non-small cell lung cancer in patients with hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata T, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      World J Surg 32

      ページ: 2204-2212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma (HCC) recurring 10 years after clearance of hepatitis B surface antigen and 20 years after resection of hepatitis B virus-related HCC2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkawa H, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol 13

      ページ: 562-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple, noninvasively determined index predicting hepatic failure following liver resection for hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa T, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg On line

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大血管内進展を伴う進行再発肝細胞癌に対する外科治療2008

    • 著者名/発表者名
      久保正二, ほか
    • 雑誌名

      消化器外科 31

      ページ: 161-168

  • [雑誌論文] 臨床病理カンファレンス : B型肝炎と肝細胞癌2008

    • 著者名/発表者名
      久保正二, ほか
    • 雑誌名

      綜合臨床 57

      ページ: 1842-1850

  • [雑誌論文] 予後因子からみたC型肝炎関連肝細胞癌切除後再発例に対する再肝切除の適応2008

    • 著者名/発表者名
      久保正二, ほか
    • 雑誌名

      消化器科 47

      ページ: 85-90

  • [雑誌論文] どこまで切除するか-良・悪性境界型腫瘍性病変- 肝腫瘍2008

    • 著者名/発表者名
      久保正二, ほか
    • 雑誌名

      Surgery Frontier 15

      ページ: 257-263

  • [雑誌論文] 肝切除後肝不全予測における血清中Type IV collagen 7S domainの意義2008

    • 著者名/発表者名
      市川 剛, 久保正二, ほか
    • 雑誌名

      消化器科 47

      ページ: 585-591

  • [学会発表] インターフェロン療法によるC型肝炎関連肝細胞癌の切除成績向上2008

    • 著者名/発表者名
      上西崇弘, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第50回 日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] 肝細胞癌切除後の遠隔転移再発に対する切除の意義2008

    • 著者名/発表者名
      竹村茂一, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第12回 日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] The feasibility and safety of (hand-assisted) laparoscopic liver resection for hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Uenishi T, Kubo S, et al.
    • 学会等名
      11th World Congress of Endoscopic Surgery
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 非B非C肝細胞癌切除後の予後規定因子の検討2008

    • 著者名/発表者名
      新川寛二, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第63回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] 授動困難な大型肝癌に対する肝切除術における工夫2008

    • 著者名/発表者名
      竹村茂一, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第63回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] 障害肝における肝切除後肝不全発症の限界点予測と対策2008

    • 著者名/発表者名
      市川 剛, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第63回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] Correlation between histopathologic vascular structure and vascular endothelial growth factor expression in human hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kubo S, et al.
    • 学会等名
      10th World Congress on Gastrointestinal Cancer
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2008-06-25
  • [学会発表] HCV排除後の肝細胞癌におけるOccult HBV感染の関与2008

    • 著者名/発表者名
      林 健博, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第44回 日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] HCV陽性肝細胞癌に対する肝切除術における工夫2008

    • 著者名/発表者名
      竹村茂一, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第44回 日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2008-06-05
  • [学会発表] C型慢性肝炎インターフェロン完全著効後15年目に発見された肝細胞癌の1切除例2008

    • 著者名/発表者名
      高台真太郎, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第20回 日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2008-05-29
  • [学会発表] 変異株を有するB型肝炎関連肝細胞癌に対する肝切除例2008

    • 著者名/発表者名
      小川雅生, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第20回 日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2008-05-29
  • [学会発表] B型肝炎関連肝細胞癌切除例における抗ウィルス療法2008

    • 著者名/発表者名
      久保正二, 他
    • 学会等名
      第94回 日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-05-10
  • [学会発表] C型肝炎関連肝細胞癌の再発抑制におけるインターフェロン治療と術式選択2008

    • 著者名/発表者名
      上西崇弘, 久保正二, 他
    • 学会等名
      第94回 日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-05-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi