研究概要 |
【目的】マウスmonocrotaline(MCT)誘発肺高血圧モデルを用いて,経静脈的な骨髄単核球細胞移植を施行し,肺血管床の質的,量的な改善効果が得られるか検討.【方法】C57BL/6マウス(8週齢)に対してMCT 80mg/kgを投与し,肺高血圧モデルを作成.4週間後にdonorマウス(8週齢)長管骨より採取した骨髄単核球(BMMNCs)を1匹あたり1×10^7個(0.25ml)経静脈投与した(BMT群,n=10)。右室心筋重量比,肺細動脈中膜肥厚(%medial thickness)および単位面積あたりの肺動脈数を測定し、BMT群とBMMNCs非投与の対照群(nBMT群,n=10)を比較検討した.また,BMTの作用機序考察のために両群それぞれの肺における血管新生因子(VEGF)の発現を測定した。【結果】肺高血圧モデルマウスはMCT投与後4週間でMCT非投与群と比較して右室心筋重量比は0.203±0.02から0.296±0.04へ(p<0.01),%medial thicknessは7.5±2.2%から21.5±5.2%へ上昇し(p<0.01),1視野あたりの肺動脈数は20.9±4.8から5.1±1.7に減少していた(p<0.01).BMT4週間後には右室心筋重量比は0.218±0.01へ(p<0.05),%medial thicknessは7.7±22%へ改善し(p<0.01),肺動脈数は17.1±2.6に増加した(p<0.01).さらにBMT群では移植1週間後の肺におけるVEGF発現の有意な上昇が確認された。【考察】本治療法の肺高血圧改善機序は,血管内皮原細胞の肺局所への動員や血管再生因子の増加による血管新生が考えられる.BMMNCsの経静脈投与による血管新生療法は肺血管床の増加によって末梢肺循環を改善し,肺高血圧を改善する有効な手段となる可能性がある.
|