研究課題/領域番号 |
20591655
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
戸口 幸治 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20549753)
|
研究分担者 |
岡村 吉隆 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80245076)
前田 正信 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80181593)
和気 秀文 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50274957)
向阪 彰 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00458051)
西村 好晴 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70254539)
|
キーワード | 心筋梗塞 / 心不全 / 血管内皮増殖因子 / タンパク質導入 / タンパク質治療 |
研究概要 |
近年、増加している虚血性心不全に対して、アンギオポエチンファミリーのサイトカイン(特定機能蛋白質)を使用した遺伝子治療が一定の成果を挙げ、臨床応用されるに至っているが、これらの治療はまだ多くの問題を抱えている。遺伝子治療では、遺伝子が機能を発揮するまでにタイムラグがあり、急性期疾患には不向きである。また、遺伝子導入では発現たんぱく質の量がコントロールできない。そこで、心筋への特定機能蛋白質が導入可能であれば、現在の遺伝子治療の欠点を補充可能な、新しい治療法を開発できる可能性がある。我々は、脳の特定機能部位である神経核に蛋白質導入することに成功し(Neuroscience Letters,378:18-21,2005)、この技術を利用し、生体心筋への蛋白質導入に成功している。心筋梗塞ラットを作成し、その梗塞部位と非梗塞部位でのVEGFの発現量をRT-PCRで測定し、梗塞部位でのVEGF発現の低下を認めた。急性心筋梗塞モデルラットからは、発症後から6時間後に心筋を採取した。また、急性心筋梗塞モデルにVEGFを導入し、梗塞部位の心筋がどのように変化するかを調べ、梗塞範囲の縮小を認めた。また、未だ少数の症例ではあるが、急性心筋梗塞モデルへのVGEF直接導入で血行動態が改善したことを示すことができた。
|