• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

下垂体腺腫の増殖におけるSDF-1の役割に関する分子形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591726
研究機関日本医科大学

研究代表者

吉田 大蔵  日本医科大学, 医学部, 准教授 (30210701)

研究分担者 寺本 明  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50133070)
金 景成  日本医科大学, 医学部, 助教 (30339387)
キーワード下垂体腺腫 / SDF-1 / 細胞浸潤 / 血管新生 / CXCR7 / tissue microarray / cDNA microarray / siRNA
研究概要

今回我々は近年報告された新しい腫瘍浸潤と血管新生因子であるstromal derived-factor 1に着目し、下垂体腺腫細胞の臨床例での発現傾向と、in vitroで細胞内signal cascadeの解明を目的として研究を行った。その中で今年度はSDF-1のレセプターのうち、CXCR7に着目して下記の研究を行った。
パラフィン包埋した下垂体腺腫62例の組織からtissue microarrayを作成した。Mouse pituitary adenoma cell line(AtT-20)をコントロールとして、mouse recombinant SDF-1を添加した細胞、CXCR7をターゲットとしたshRNAをtransfectしてgene scilencingした細胞、さらにそのgene scilencingした細胞にSDF-1を添加した細胞それぞれからtotal RNAを抽出して、Cy3,Cy5の2色法でcDNA arrayでmRNAの発現を定量的に比較解析した(GenSpring GX)。CXCR7はGH-omaとPRL-omaに有意に発現が強かった。細胞増殖、cell cycleに関与する細胞内シグナルをBub1を介して制御していた。一方アミノ酸代謝をAsnsを介し、ligase activityをAsnsを介して抑制していた。
我々は別の研究から、下垂体腺腫実質細胞がSDF-1を分泌していることを報告しているが、以上の結果から下垂体腺腫細胞にはSDF-1/CXCR7を介したautocrine signalingが存在することが明らかとなった。これは従来報告されてきた虚血に陥った血管内皮細胞から分泌されたSDF-1が骨髄の血管内皮前駆細胞を虚血部位に呼び寄せるhoming effectによって血管新生を制御する機構とは別に下垂体腺腫の成長や細胞浸潤に関わっている可能性を示唆している点で新しい展開が期待できると思われた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Cervical ligamentum flavum ossification. Two case reports.2009

    • 著者名/発表者名
      Kim K
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo) 48

      ページ: 183-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of cell invasion and signalling pathways in the pituitay adenoma cell line, HP-75, by reversion-inducing cysteine-richprotein with kazal motifs(RECK)2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida D
    • 雑誌名

      J Neurooncol. 89

      ページ: 141-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior vertebral artery decompression with an ultrasonic bone curette to treatbow hunter's syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim K
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien) 150

      ページ: 301-303

    • 査読あり
  • [学会発表] Signaling pathway by SDF-1/CXCR4 in pituitary adenoma2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida D
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association of Neurological Surgeons.
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-04-28
  • [図書] ホルモンと臨床(内分泌病理学最近の進歩 2007)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田大蔵
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      医学の世界社
  • [産業財産権] ペプタイド界面活性在を含むトランスフェクション剤2008

    • 発明者名
      吉田大蔵武井次郎
    • 権利者名
      日本医科大学
    • 産業財産権番号
      用法特許、受付番号(50801826146)
    • 出願年月日
      2008-08-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi