• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性骨軟部腫瘍肺転移成立における骨髄由来細胞によるニッチの形成とその役割

研究課題

研究課題/領域番号 20591754
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 伸之  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50324752)

研究分担者 名井 陽  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (10263261)
吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
キーワード悪性骨軟部腫瘍 / 骨肉腫 / 肺転移 / NF-κB / ユビキチン修飾
研究概要

昨年度の研究実績を踏まえNF-kBの活性化を行なう新規ユビキチンリガーゼのマウス肺転移モデルにおける役割をさらに解析した。このリガーゼの機能を抑制する実験では肺転移が有意に抑制されていたが、尾静注後の細胞を生体イメージングにて観察したところ、肺組織に捕捉された腫瘍細胞は本リガーゼの抑制がかかった状態では、肺微小血管にとどまることはできないことが明らかとなった。またNF-kBの活性化により高発現し、細胞接着に関与するICAM-1の機能を抑制するとやはり肺転移は有意に減少した。さらにユギキチンリガーゼ機能抑制後にICAM-1を強発現させたところ、肺転移能は回復することが明らかとなった。これらの結果から、骨肉腫肺転移においてはNF-kBの活性化が起こり、ICAM-1の発現を介して肺微小血管への接着性が高まり初期転移巣が形成され、さらには増殖や細胞運動能、細胞間マトリックスの分解亢進を伴って、転移巣が完成するものと考えられた。またNF-kBの抗アポトーシス作用に着目し、NF-kBの阻害剤パルテノライドによる放射線感受性増強試験を実施した。NF-kBが抑制されたマウス骨肉腫細胞では、放射線感受性の増強が確認され、背部皮下移植モデルでは生存も有意に延長した。本プロジェクトでは、当初計画したニッチの解析から初期肺転移巣におけるNF-kBの重要性を見出し、従来、蛋白の分解シグナルとして知られてきたユビキチンリガーゼが疾患と関連するシグナル伝達に直接関わっていることを初めて明らかにした。本リガーゼ特異的阻害剤の開発が行われており、治療への応用のための基礎的データとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] NFκB阻害剤パルテノライドによるマウス骨肉腫LM8の放射線感受性増強実験2010

    • 著者名/発表者名
      杉安謙仁朗, ほか
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] マウス骨肉腫肺転移における新規NFκB活性化経路(LUBAC)の役割2010

    • 著者名/発表者名
      友永真人, ほか
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] NFκB阻害剤パルテノライドによるマウス骨肉腫LM8の放射線感受性増強実験2010

    • 著者名/発表者名
      杉安謙仁朗, ほか
    • 学会等名
      第43回日本整形外科学会 骨・軟部腫瘍学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] マウス骨肉腫肺転移における新規NFκB活性化経路(LUBACL)の役割2010

    • 著者名/発表者名
      友永真人, ほか
    • 学会等名
      第43回日本整形外科学会 骨・軟部腫瘍学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] マウス骨肉腫肺転移における新規NFκB活性化経路(LUBAC)の役割2010

    • 著者名/発表者名
      友永真人, ほか
    • 学会等名
      第19回日本がん転移学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2010-06-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi