研究課題/領域番号 |
20591782
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
高田 信二郎 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授 (20284292)
|
研究分担者 |
安井 夏生 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00157984)
高橋 光彦 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10372715)
江西 哲也 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (20467806)
|
キーワード | 長管骨 / 骨膜 / 膜性骨化 / 内軟骨性骨化 / 破骨細胞 / 骨形態計測 |
研究概要 |
平成21年度の研究は、これまで取り組んできた長管骨骨膜切除による長径過成長モデルを用いて、骨膜による内軟骨性骨化の制御機序を解明するとともに、骨膜と骨幹部における膜性骨化との関わりについて明らかにした。 実験動物は、週齢8週の雄Sprague-Dawleyラット24匹である。右大腿骨骨幹部の骨膜を約8mmの幅で全周性に切除した(骨膜切除群)。左大腿骨は非侵襲の対照とした(対照群)。骨形態計測は、骨膜切除後6週(週齢14週)の大腿骨において実施した。 骨膜切除群の大腿骨長径は41.50±0.76mm、対照群は40.48±0.38mmと、骨膜切除群は対照群に比べ長径が長かった(p=0.0039)。骨膜切除後6週の大腿骨長径成長速度は、骨膜切除群44.1±3.4μm/day、対照群27.6±5.1μm/dayと、骨膜切除群は対照群に比べて有意に高かった(p<0.0001)。大腿骨骨幹部の外骨膜周囲径は、群間で差がなかったものの、内骨膜周囲径は、骨膜切除群6.661±0.498mm、対照群8.249±0.709mmと、骨膜切除群は対照群に比べて有意に低下していた(p=0.0003)。骨幹部骨密度は、骨膜切除群961.5±32.3mg/cm3、対照群766.1±44.1mg/cm3と、骨膜切除群は対照群に比べて有意に高かった(p<0.0001)。骨幹部骨皮質幅は、骨膜切除群0.999±0.069mm、対照群0.711±0.041mmと、骨膜切除は対照群に比べて有意に高かった(p=0.0008)。 これらの結果から、成長期の長管骨骨膜は、成長軟骨板の内軟骨性骨化と骨幹部における膜性骨化とを制御していることが明らかになった。
|