• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

前立腺癌のホルモン耐性獲得におけるチェックポイント機構の関与

研究課題

研究課題/領域番号 20591863
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

橋本 良博  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40244561)

研究分担者 戸澤 啓一  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40264733)
中西 真  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40217774)
岡田 真介  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40381818)
郡 健二郎  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30122047)
キーワード前立腺癌 / 細胞周期 / チェックポイント機構 / Chk1 / Nek6 / RNR
研究概要

前立腺癌のホルモン耐性にアンドロゲン受容体の転写を取り巻く細胞周期制御因子のチェックポイント機構が関与するという仮説を基に、DNA損傷チェックポイントに関与するチェックポイントキナーゼであるヒトChk1をクローニングしてきた。Chk1はcdc25によるCdc2活性化を抑制し、G2/M期チェックポイントに必須であり、DNA傷害やDNA複製阻害による細胞周期停止に関与する。また、G2期停止を引き起こすNIMA関連キナーゼ(Nek)を解析し、ヒトNek6を同定できた。Nek6は細胞周期特異的であり、G1初期において発現が低下し、DNAの複製、転写、修復等に重要であるヒストンを効率的にリン酸化することから、分裂期(M期)キナーゼであることを確認した。これまでにNek6のmRNAは前立腺組織内に特異的に発現し、9番染色体長腕33-34領域に位置していた。アンドロゲン非依存性前立腺癌細胞株LNCaP-HRでは、Nek6発現量がLNCaPの50%以下、Chk1の発現はLNCaPの約80%と低下しており、ホルモン抵抗性前立腺癌検体でもChk1の発現量は低下していた。また、in vitroでNek6がChk1の発現とChk1のリン酸化を誘導することから、Nek6がChk1の上流に位置する遺伝子であり、RNRの発現を介してS期を制御している可能性が示唆された。(Biochem Biophys Res Commun. 374, 79-83, 2008)

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Embryonal rhabdomyosarcoma of the prostate.2010

    • 著者名/発表者名
      Niimi K, Hashimoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 15 ページ: 93-96

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi