• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ホルモン抵抗性前立腺癌に対する新しい遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20591868
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

清田 浩  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30153240)

研究分担者 木村 高弘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00307430)
キーワード癌 / 泌尿器科 / 前立腺癌 / 遺伝子治療
研究概要

本研究はホルモン抵抗性前立腺癌への新しい治療法として,アンドロゲン除去環境下でも前立腺癌幹細胞を含めた前立腺癌細胞特異的に高力価で遺伝子導入を行う,新しいウイルスベクターシステムの開発を目的としている。前年度までに前立腺特異的プロモーターであるPSESプロモーター,ARR2PBプロモーター,PCA3プロモーターの3種類を用いた前立腺特異的レンチウイルスベクターを作製し,In vitro実験系でヒト前立腺癌細胞株LNCaPでの発現を確認している。本年度は研究計画書に基づき,引き続き研究を行った。
1)新規ヒト前立腺癌細胞株JDCaPの樹立と癌幹細胞同定の取り組み
当科で行ったホルモン抵抗性前立腺癌患者の手術検体から新規ヒト前立腺癌株を樹立した。細胞はホルモン依存性を有し,ヌードマウス皮下移植により継代可能である。現在In vitroにおける培養を試みている。同時に,研究計画書記載の方法により癌幹細胞の同定を試みている。
2)In vitro実験系による治療効果の検討
ヒト前立腺癌細胞株LNCaP, JDCaPおよびコントロール細胞にyeast cytosine deaminase(yCD)発現レンチウイルスベクターを感染させ,48時間後に5-fluorocytosineを投与し,ベクターによる治療効果を検討した。ベクターは前立腺癌特異的に抗腫瘍効果を示した。今後も研究実施計画にそって研究を行う予定である。

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi