研究課題/領域番号 |
20591873
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
三井 貴彦 北海道大学, 病院, 助教 (90421966)
|
研究分担者 |
田中 博 北海道大学, 病院, 講師 (60344470)
野々村 克也 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60113750)
|
キーワード | 骨髄由来細胞 / 下部尿路閉塞 / 下部尿路機能障害 / 膀胱上皮 / GFP |
研究概要 |
骨髄由来細胞を骨髄移植したGFPキメラモデルラットに下部尿路閉塞(BOO)を作成し、慢性期BOO膀胱における骨髄由来細胞の関与について免疫組織学的に検討したところ、術後6週目において、BOOラットではShamラットに比べより多くのGFP陽性細胞が膀胱組織内に遊走していることが観察された。膀胱組織内に遊走したGFP陽性細胞の多くは、膀胱上皮下の間質層に存在していた。一部のGFP陽性細胞では、筋層で平滑筋様phenotypeへ分化しているものや、尿路膀胱上皮へ分化しているものも見られた。BOO作成後12週目では.GFP陽性細胞の筋層内への遊走がより多く観察され、その多くは平滑筋様phenotypeへ分化していた。下部尿路閉塞による下部尿路機能障害の病態生理において、膀胱上皮や上皮下の間質細胞が重要な役割を果たしていると考えられた。この研究については、第15回日本排尿機能学会で発表した。今後はさらに検討を進め、(1)他の膀胱組織への分化の有無(免疫組織学的手法)、(2)BOO膀胱の機能異常への骨髄由来細胞の関与(尿流動態的手法)、について検討する予定である。 また、急性の下部尿路閉塞(BOO)膀胱において、虚血により誘導されたSDF1αが膀胱組繊への骨髄由来細胞の遊走・接着に関与していることを明らかにした研究は、現在論文投稿中である。
|