研究課題
1.子宮内膜症から癌化を規定する原因遺伝子の特定卵巣表層上皮細胞、Inclusion cyst、卵巣チョコレート嚢胞、卵巣癌組織を上皮由来マーカーEMAと中皮由来マーカーCalretininにより免疫染色を行った。(1)卵巣チョコレート嚢胞と明細胞腺癌に発生学上の共通点が見えた。(2)卵巣チョコレート嚢胞が癌化するときにHNF-1betaの性質を有するものから明細胞腺癌が、それ以外から類内膜腺癌が発生するものと考えられた。2.HNF遺伝子下流領域に存在するゲノムの網羅的解析と相互作用マイクロアレイ実験により卵巣チョコレート嚢胞と漿液性嚢胞腺腫を比較したときに前者で過剰発現した遺伝子を探索したところ、鉄が誘導する遺伝子群(ストレス遺伝子、解毒遺伝子、代謝遺伝子など)と一致することが判明した。すなわち、卵巣チョコレート嚢胞内の出血が溶血して鉄ができ、この鉄によるフェントン反応によって活性酸素が多量に発生し、細胞や遺伝子に障害が及び、LOHなどが過剰に起こり、この部に含まれる癌抑制遺伝子等の欠損によって発癌してくるものと思われる。さらに、HNF-1betaの下流遺伝子を探索した。その結果、図10のようにdipeptidyl peptidase IV(DPPIV)が過剰発現し、その結果、GLP-1やGIPといったインクレチンの低下により、insulin低下、glucagon上昇をきたし、glucoseの上昇を招く結果となる。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)
Gynecol Endocrinol. 25
ページ: 39-52
J Obstet Gynaecol Res. 34
ページ: 872-877
J. Clin Ultrasound. 36
ページ: 512-516
ページ: 108-111
Arch Gynecol Obstet. 278
ページ: 277-280
Oncol Rep. 19
ページ: 117-122
Gynecol Obstet Invest. 65
ページ: 133-138
Int J Gynecol Cancer. 18
ページ: 414-420