• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

各種動物モデルを用いた子宮頸癌発生におけるIGF-1および同関連分子の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20591966
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関国立病院機構四国がんセンター (2011)
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究部) (2008-2010)

研究代表者

松元 隆  独立行政法人国立病院機構, 四国がんセンター・臨床研究センター・がん診断治療開発部・がん治療開発室, 室長 (20346670)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード婦人科腫瘍学
研究概要

子宮がん検診の普及により進行子宮頸癌の頻度は減少し,この40年間で粗死亡率は約1/3になったが,子宮頸癌は依然として婦人科悪性腫瘍の中でも最も頻度が高い疾患である。その病因としてHPV(human papilloma virus)の関与はすでに明らかとなり,子宮頸癌の約90%にHPV感染が認められる。しかし,HPV 感染者のほとんどは癌を発生することはなく,またHPV16あるいはHPV16の転写産物であるE6/E7のトランスジェニックマウス(Tgマウス)においても病変は異形成にとどまり,浸潤癌は観察されない。そこで,HPV感染と同時に起こっているであろう発癌関連遺伝子の異常が近年重要と考えられている。また,現在のところ子宮頸癌の有用な動物モデルは存在せず,その開発が望まれている。われわれは種々の発癌関連遺伝子(c-src,c-erbB2,IGF-1,E2F1)のTgマウスを作成し,これらのマウスにおいて皮膚癌,胆嚢癌,前立腺癌などが発生することを明らかにした。
本研究ではIGF-1を過剰発現させたTgマウス(K5 IGF-1 Tgマウス)における子宮頸癌発生頻度および子宮頸癌組織におけるIGF-1関連分子の発現を解析することで,この動物モデルにおける子宮頸癌発生のメカニズムを解明することを目指している,また,これらの動物実験より得られたデータを基にして,最終的にはヒトにおける子宮頸癌発生メカニズムを解明することを目標としている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] The importance of precise pT diagnosis for prognostic prediction of uterine cervical cancer-a single institutional report at a Japanese comprehensive cancer hospital.2009

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Teramoto, Rieko Nishimura, Koichi Mandai, Takashi Matsumoto, Takayoshi Nogawa, Masamichi Hiura
    • 雑誌名

      Virchows Arch (peer-reviewed). 455

      ページ: 307-313

  • [雑誌論文] ワークショップ1進行子宮頸癌の治療-CCRT 4.四国がんセンターにおけるConcurrent Chemoradiotheratpyの検討2008

    • 著者名/発表者名
      ウロブレスキ順子, 野河孝充, 白山裕子, 松元隆, 横山隆, 日浦昌道
    • 雑誌名

      日本婦人科腫瘍学会雑誌 26

      ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 特集 子宮がんの治療指針 2.子宮がんの診断2008

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 雑誌名

      臨床腫瘍プラクティス 4

      ページ: 301-304

  • [学会発表] 頸部細胞診断ASC-US症例における高リスクHPV DNAの存在様式と組織診断との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 学会等名
      第49回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] 子宮頸部病変における高リスクHPV DNA存在様式診断と治療法個別化への応用2010

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 学会等名
      第48回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 子宮頸部病変における高リスクHPV DNA存在様式の診断意義~HPV testingのpitfall~2010

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 学会等名
      第48回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] 頸部細胞診クラスIIIa症例における高リスクHPV DNAの存在様式と組織診断との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 学会等名
      第51回日本臨床細胞学会総会(春期大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-05-30
  • [学会発表] Impact of deficiency of tumor suppressor genes on tumor development in uterine cervix of IGF-1 transgenic mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto, et al.
    • 学会等名
      62th Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology.
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-04-23
  • [学会発表] ベセスダシステムへの移行とその問題点~臨床側の立場より~2009

    • 著者名/発表者名
      松元隆, 他
    • 学会等名
      第18回日本臨床細胞学会愛媛県支部総会ならびに学術集会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-08-02
  • [学会発表] Impact of p53 deficiency on development of tumors in uterine cervix of IGF-1transgenic mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto, et al.
    • 学会等名
      100th American Association for Cancer Research 100th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2009-04-22
  • [学会発表] Impact of bax deficiency on tumor development of uterine cervix in IGF-1 transgenic mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto, et al.
    • 学会等名
      61th Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology.
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-04-03
  • [学会発表] Impact of PTEN deficiency on tumor development of uterine cervix in IGF-1 transgenic mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto, et al.
    • 学会等名
      60th Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology.
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2008-04-14

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi