• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脳磁図、近赤外線分光法を用いたニオイ刺激時の脳活動の計測

研究課題

研究課題/領域番号 20591997
研究機関金沢大学

研究代表者

三輪 高喜  金沢大学, 医学系, 准教授 (20229909)

研究分担者 志賀 英明  金沢大学, 附属病院, 助教 (80436823)
小早川 達  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (70357010)
キーワード嗅覚 / 近赤外線分光法 / 脳磁図
研究概要

人間の嗅覚機能を他覚的に評価することは容易ではない。その結果,嗅覚障害を訴える患者に対して,適切な診断を下すのに苦慮することがしばしばある。今回の研究では,脳磁図,近赤外線分光法など脳機能を他覚的に評価することが可能な機器を用い,人の嗅覚機能を測定することが可能となるか検討した。過去の研究において,ニオイ刺激装置を開発したが,今回の脳磁計による測定の場合,機器自体が持つ磁気への配慮,閉鎖空間におけるニオイガス発生装置の安全性などから,新たな刺激装置が必要であり,今年度は刺激装置の開発に日時を費やした。その結果,臭気判定用の気体採取具Flek-Samplerにニオイ物質を入れ,パーソナルコンピューターによる電磁弁の制御でニオイガスを出すことにより,時間的にも濃度的にも安定したニオイの刺激を行うことが可能となった。その安定性は,被検者を用いた官能試験において証明された。
また,共同研究者の志賀は,嗅覚経路の連続性を可視化する目的で,アイソトープを鼻腔内に投与し,頭蓋内の嗅覚中枢への移行をSPECT/CTを用いて観察した。その結果,鼻腔に投与したアイソトープが,嗅覚系の一次中枢である嗅球へ集積することが証明された。(未発表)
次年度はこれらの結果を踏まえて,ニオイ刺激時の脳活動を近赤外線分光法,脳磁図,さらには機能的核磁気共鳴画像なども用いて観察する予定である。また,正常者を用いて適切な刺激条件と測定条件がわかった後に,嗅覚障害者による検討も行う予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 嗅覚検査の現状と展開2008

    • 著者名/発表者名
      三輪高喜
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会誌 111

      ページ: 399-404

  • [雑誌論文] Thallium transport and the evaluation of olfactory nerve connectivity between the nasal cavity and olfactory bulb.2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Shiga H, Washiyama K, Ogawa D, Amano R, Ito M, Tsukatani T, Furukawa M, Miwa T.
    • 雑誌名

      Chemical Senses 33

      ページ: 73-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Odor detection ability and thallium-201 transport in the olfactory nerve of traumatic olfactory-impaired mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiga H, Kinoshita Y, Washiyama K, Ogawa D, Amano R, Hirota K, Tsukatani T, Furukawa M, Miwa T.
    • 雑誌名

      Chemical Senses 33

      ページ: 633-637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smell identification in Japanese Parkinson's disease patients : using the odor stick identification test for Japanese subjects.2008

    • 著者名/発表者名
      Iijima M, Kobayakawa T, Saito S, Osawa M, Tsutsumi Y, Hashimoto S, Iwata M.
    • 雑誌名

      Intern Med. 47

      ページ: 1887-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続臭気の時間依存強度と知覚特性の関係2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤幸子, 綾部早穂, 小早川達
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌 39

      ページ: 399-407

    • 査読あり
  • [学会発表] Olfacto-scintigraphy for diagnosis of olfactory neural damage.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiga H, Washiyama K, Hirota K, Amano R, Miwa T, Furukawa M.
    • 学会等名
      The 13th Asian Research Symposium in Rhinology
    • 発表場所
      バンコク : タイ
    • 年月日
      20081120-20081121
  • [学会発表] タリウム-201嗅神経シンチグラフィ臨床応用の予備研究2008

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 鷲山幸信, 広田京子, 土田明日香, 天野良平, 三輪高喜, 古川仭
    • 学会等名
      第47回日本鼻科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20080925-20080927
  • [学会発表] 臨床応用可能な嗅神経アイソトープイメージングの開発2008

    • 著者名/発表者名
      志賀英明
    • 学会等名
      第42回日本味と匂学会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20080918-20080919
  • [学会発表] タリウム-201投与における安全性2008

    • 著者名/発表者名
      広田京子, 志賀英明, 三輪高喜, 他
    • 学会等名
      第42回日本味と匂学会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20080918-20080919
  • [学会発表] シート型嗅覚検査の有用性について2008

    • 著者名/発表者名
      土田明日香, 志賀英明, 三輪高喜, 他
    • 学会等名
      第42回日本味と匂学会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20080918-20080919
  • [学会発表] Evaluation of olfactory function in traumatic olfactory impairmentrats using a high-resolution gamma camera and radiography.2008

    • 著者名/発表者名
      Washiyama K, Shiga H, Hirota K, Koshida R, Furukawa M, Miwa T, Amano R.
    • 学会等名
      2008 World molecular imaging congress
    • 発表場所
      ニーチェ : フランス
    • 年月日
      20080910-20080913
  • [学会発表] 嗅覚障害に対するアイソトープを用いた機能的画像診断2008

    • 著者名/発表者名
      三輪高喜
    • 学会等名
      第47回日本鼻科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Olfactory nerve scintigram with nasal administration of thallium-201 in vivo.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiga H, Washiyama K, Hirota K, Ogawa K, Yamaguchi H, Magata Y, Amano R, Miwa T, Furukawa M.
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      サンフランシスコ : 米国
    • 年月日
      20080721-20080726
  • [学会発表] Clinical usefulness of the card type olfactory identification test for Japanese patients with olfactory disturbance2008

    • 著者名/発表者名
      Miwa T. Shiga H, Tatsutomi S, Hirota K, Tsuchida A, Furukawa M.
    • 学会等名
      XV International Symposium on Olfaction and Taste/AChemS&30th annual meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ : 米国
    • 年月日
      20080721-20080726
  • [学会発表] Olfactory nerve scintigram with nasal administration of thallium-201 in vivo.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiga H, Washiyama K, Hirota K, Ogawa K, Yamaguchi H, Magata Y, Amano R, Miwa T, Furukawa M.
    • 学会等名
      International Symposium on Innovative Brain Science for Development, Learning, Memory and Autism
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20080717-20080719
  • [学会発表] 嗅糸切断モデルにおけるタリウム-201嗅神経イメージング2008

    • 著者名/発表者名
      志賀英明, 鷲山幸信, 広田京子, 天野良平, 三輪高喜, 古川仭
    • 学会等名
      第109回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [学会発表] カード式嗅覚検査 : Open Essenceの使用経験2008

    • 著者名/発表者名
      島絵里子, 志賀英明, 三輪高喜, 他
    • 学会等名
      第311回日本耳鼻咽喉科学会北陸地方部会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-12-07
  • [図書] よくわかる病態整理14耳鼻咽喉科 嗅覚障害2009

    • 著者名/発表者名
      三輪高喜
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      日本医事新報社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi