研究概要 |
人間の嗅覚機能を他覚的に評価することは容易ではない。その結果,嗅覚障害を訴える患者に対して,適切な診断を下すのに苦慮することがしばしばある。今回の研究では,脳磁図,近赤外線分光法など脳機能を他覚的に評価することが可能な機器を用い,人の嗅覚機能を測定することが可能となるか検討した。過去の研究において,ニオイ刺激装置を開発したが,今回の脳磁計による測定の場合,機器自体が持つ磁気への配慮,閉鎖空間におけるニオイガス発生装置の安全性などから,新たな刺激装置が必要であり,今年度は刺激装置の開発に日時を費やした。その結果,臭気判定用の気体採取具Flek-Samplerにニオイ物質を入れ,パーソナルコンピューターによる電磁弁の制御でニオイガスを出すことにより,時間的にも濃度的にも安定したニオイの刺激を行うことが可能となった。その安定性は,被検者を用いた官能試験において証明された。 また,共同研究者の志賀は,嗅覚経路の連続性を可視化する目的で,アイソトープを鼻腔内に投与し,頭蓋内の嗅覚中枢への移行をSPECT/CTを用いて観察した。その結果,鼻腔に投与したアイソトープが,嗅覚系の一次中枢である嗅球へ集積することが証明された。(未発表) 次年度はこれらの結果を踏まえて,ニオイ刺激時の脳活動を近赤外線分光法,脳磁図,さらには機能的核磁気共鳴画像なども用いて観察する予定である。また,正常者を用いて適切な刺激条件と測定条件がわかった後に,嗅覚障害者による検討も行う予定である。
|