• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

樹状細胞を標的とした上気道粘膜ワクチン開発ー上気道炎と頭頸部癌への応用ー

研究課題

研究課題/領域番号 20592002
研究機関大分大学

研究代表者

児玉 悟  大分大学, 医学部, 講師 (40325717)

研究分担者 鈴木 正志  大分大学, 医学部, 教授 (60211314)
安倍 伸幸  大分大学, 医学部, 助教 (10433054)
キーワード樹状細胞 / 上気道 / 粘膜免疫 / ワクチン
研究概要

樹状細胞を標的として、すなわち生体内の樹状細胞を活性化することにより効率的に免疫応答を誘導しようという取り組みを行なってきており、非常に有効な戦略であることが、これまでの研究で明らかとなった。今回は樹状細胞そのものを投与した場合に免疫応答が誘導されうるかについて検討した。樹状細胞の細胞株を使用した。in vitroで樹状細胞をインフルエンザ菌の外膜タンパク抗原P6で刺激し、細胞をマウスに対し、経鼻的に投与し、P6特異的免疫応答について検討した。その結果、抗体価の上昇はほとんどなかったが、興味あることにインフルエンザ菌感染は抑制された。その機序として細胞傷害性T細胞の関与が示唆された。また樹状細胞を培養した後の培養上清からexosomeを抽出、精製し、これを経鼻投与することで抗原特異的免疫応答が誘導されうるかについて検討した。その結果、exosomeを投与した場合にはP6特異的抗体価の上昇を認め、インフルエンザ菌感染も抑制された。Exosomeのプロテオーム解析は今後の検討課題であるが、新しい粘膜ワクチンとなりうることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isolated fromtal sinus aspergillosis treated by endoscopic modified Lothrop procedure.2009

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Okamoto T, Hirano T, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 36

      ページ: 88-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solitary fibrous tumor in the maxillary sinus treated by endoscopic medial maxillectomy.2009

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Fujita K, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 36

      ページ: 100-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superior laryngeal neuralgia associated with deviation of the hyoid bone.2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Oribe K, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 35

      ページ: 429-431

    • 査読あり
  • [学会発表] Mucoperiosteal flap technique in endoscopic modified Lothrop procedure.2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Suzuki M.
    • 学会等名
      22nd ERS & 27th ISIAN
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2008-06-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi