• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

頭頚部癌抗癌剤耐性における網羅的マイクロRNAプロファイリング

研究課題

研究課題/領域番号 20592007
研究機関北海道大学

研究代表者

折舘 伸彦  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (90312355)

キーワードマイクロRNA
研究概要

これまでわれわれは喉頭扁平上皮癌細胞株HEp2から樹立した、シスプラチン耐性HEp2細胞株およびドセタキセル耐性HEp2細胞株を用いて、シスプラチンおよびドセタキセル耐性の機序についての研究を進めてきた。マイクロRNAの潜在的な役割についての近年の報告では, 悪性組織と正常組織におけるマイクロRNAの発現量が異なるとされ, 腫瘍形成にマイクロRNAが役割を担っていると考えられる. また, マイクロRNAの発現パターン解析が腫瘍の予後予測と治療法選択に役立つ可能性が示唆されている。これらの背景を元に、シスプラチンおよびドセタキセル耐性におけるマイクロRNAプロファイリングを行い、シスプラチンおよびドセタキセル併用放射線化学療法の治療効果、再発予測に関わるマイクロRNA発現パターンを明らかにすることを目的として、本年度は下記の研究を行った。
1. ドセタキセル感受性/耐性細胞間のマイクロRNA発現差異の検討
1)感受性細胞および耐性細胞からマイクロRNA画分を含むトータルRNAを分離
2)トータルRNAからマイクロRNAを含むスモールRNA分画を分離
3)マイクロRNA用に開発された特異的なステムループ構造を持つ逆転写プライマーセットを用いて各群でのマイクロRNAを増幅.
4)網羅的マイクロRNAアッセイをによりマイクロRNAプロファイリングを施行
5)感受性細胞および耐性細胞に特異的なマイクロRNAを複数同定、現在これらのマイクロRNAの発現差を確認中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] p53 expression in concurrent chemoradiotherapy with docetaxel for head and neck squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Oridate N, 他
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 36

      ページ: 57-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial CT findings in early tongue and oral floor cancer as predictors of late neck metastasis2008

    • 著者名/発表者名
      Furusawa J, Oridate N, 他
    • 雑誌名

      Oral Oncol 44

      ページ: 793-797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The diagnosis and management of globus : a perspective from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Oridate N,, 他
    • 雑誌名

      Curr Opin Otolaryngol Head Neck Surg 16

      ページ: 498-502

  • [学会発表] Voice-Related Quality of Life after Treatment for Laryngeal Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Oridate N, 他
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Head and Neck Cancer
    • 発表場所
      マリオットホテル(San Francisco)
    • 年月日
      2008-07-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi