• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

核酸代謝酵素をターゲットとしたオーダーメイド頭頚部癌放射線化学療法の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592021
研究機関九州大学

研究代表者

中島 寅彦  九州大学, 大学病院, 講師 (00284505)

研究分担者 安松 隆治  九州大学, 大学病院, 助教 (00444787)
キーワード頭頸部癌 / フッ化ピリミジン / TS / DPD
研究概要

癌細胞の5-FU感受性を規定する因子としては、フッ化ピリミジン系抗癌剤代謝のkey enzymeであるthymidilate synthase(TS)とDihydro Pyrimidine Dehydrogenase(DPD)が従来注目されており、頭頸部癌でもそのmRNA,タンパク発現と薬剤感受性の相関を調べた報告は多い。しかしながら、癌細胞をTS,DPD cDNAにて形質転換し、細胞のレベルでその表現型を解析、さらに5FU系抗癌剤と放射線を組み合わせた放射線化学療法を行いその効果をみた研究は皆無である。我々は、頭頸部癌細胞を用いてTS,DPDの発現のみを変化させ、癌細胞の5FU感受性をin vitroにて検証した。
頭頸部癌細胞株にDPDのcDNA、antisense TS cDNAを発現ベクターpcDNA3にサブクローン下した後、リポフェクション法にて遺伝子導入した。得られた形質転換株の細胞増殖能を解析した後、5-FU感受性についてMTTアッセイ法にて解析を行った。
DPD高発現株はコントロールに比し細胞増殖能に変化はなかったが5-FU感受性が低下していた。またantisense TS導入株においては、細胞増殖能がロントロール株に比し低下しており、5-FU感受性は亢進していた。
以上の結果からDPD発現が低いほど、TS発現が低いほど頭頸部癌細胞の5-FU感受性は高いということができる。またDPD発現は癌細胞増殖能に影響しないがTS発現は細胞増殖能に影響することがわかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The role of dihydropyrimidine dehydrogenase expression in resistance to 5-fluorouracil in head and neck squamous cell carcinoma cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasumatsu R, Nakashima T, et al.
    • 雑誌名

      Oral Oncology 45

      ページ: 141-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between thymidylate synthase expression and chemosensitivity to 5-fluorouracil, cell proliferation and clinical outcome in head and neck squamous cell carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasumatsu R, Nakashima T, et al.
    • 雑誌名

      Chemotherapy 55

      ページ: 36-41

    • 査読あり
  • [学会発表] 頭頚部扁平上皮癌におけるThymidilate synthase発現とその役割について2008

    • 著者名/発表者名
      安松隆治, 中島寅彦, 他
    • 学会等名
      第46回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] 頭頚部扁平上皮癌におけるTS発現とその役割2008

    • 著者名/発表者名
      安松隆治, 中島寅彦, 他
    • 学会等名
      第32回日本頭頚部癌学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi