• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

狭義加齢黄斑変性症とポリープ状脈絡膜血管症におけるブルッフ膜構成分子遺伝子多型

研究課題

研究課題/領域番号 20592042
研究機関神戸大学

研究代表者

本田 茂  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60283892)

研究分担者 石橋 一樹  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (20324923)
キーワード加齢黄斑変性症 / 遺伝子多型 / ポリープ状脈絡膜血管症 / 補体H因子 / ARMS2 / 補体I因子 / 光線力学療法
研究概要

1.狭義加齢黄斑変性症(AMD)139例、ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)210例、および正常対照者189名についてDNAの抽出を行ない、遺伝子多型の解析を行った。
2.欧米のAMDに強く関連しているとされる補体H因子complement factor H (CFH)のY402H多型について、この一塩基多型(SNP)はアジア人におけるマイナーアレル頻度が非常に低いことから関連性の検出力に限界があったが、我々はアジア人AMDのマス解析を行い、その結果、Y402H多型がアジア人AMDの疾患感受性にも有意に相関することを明らかにした。
3.また、CFHY402H多型およびrsl410996多型がPCVに対する光線力学療法(PDT)の解剖学的改善効果に有意に影響を及ぼすことを明らかにした。特にrs1410996多型はPDT後の視力予後とも相関していた。
4.さらにCFHと並んでAMDの感受性遺伝子として注目されるARMS2遺伝子のrs10490924(A69S)多型が狭義AMDおよびPCVに対するPDT後の視力予後に有意に関連することを見出した。
5.上記以外に欧米のAMDとの関連性が報告されたCFI遺伝子におけるrs10033900多型が日本人AMDとの関連もあることを証明した。
6.日本人PCVの自然経過における視力予後、およびそれに関連する眼底所見を統計学的に解析した。この研究は、今後PCVに対するいかなる治療効果とも比較できる元になるデータをまとめるという重要なものと考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Complement Factor H Y402H Variant and Risk of Age-Related Macular Degeneration in Asians : A Systematic Review and Meta-Analysis.2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo N, et al
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 118 ページ: 339-344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association of ARMS2 polymorphisms with phenotype in typical neovascular age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, et al
    • 雑誌名

      Molecular Vision

      巻: 17(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive association of complement factor H gene variants with the effect of photodynamic therapy in polypoidal choroidal vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, et al
    • 雑誌名

      J Clinic Experiment Ophthalmol

      巻: 2 ページ: 122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural course and funduscopic findings of polypoidal choroidal vasculopathy in a Japanese population over one year of follow-up.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, et al
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 31(In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性の表現形および光線力学療法への反応性に関連する遺伝子多型の探索と個別化医療への応用2011

    • 著者名/発表者名
      本田茂, 他
    • 学会等名
      厚生労働省難治政疾患克服研究事業網脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班 班会議
    • 発表場所
      名古屋市立大学病棟・中央診療棟3F大ホール(愛知県)
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] 近未来の加齢黄斑変性治療を理解するために必要なゲノム学概説加齢黄斑変性と遺伝子多型2010

    • 著者名/発表者名
      本田茂
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-11-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi