• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

緑内障の発症機序に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592067
研究機関産業医科大学

研究代表者

田原 昭彦  産業医科大学, 医学部, 教授 (90117169)

研究分担者 久保田 敏昭  大分大学, 医学部, 教授 (30205140)
吉田 茂生  福岡大学, 医学部, 講師 (50363370)
キーワード緑内障 / 細胞マトリックス / ケルセチン / 線維柱帯 / ステロイド緑内障 / 視神経乳頭ピット / 緑内障遺伝子 / 抗VEGF抗体
研究概要

1.ヒト線維柱帯培養細胞を用いて、線維柱帯細胞の細胞外マトリックス分解能を調べた。その結果、緑内障眼由来の線維柱帯細胞の方が、正常眼由来の線維柱帯細胞よりも細胞外マトリックスの分解能が高く、MMP-9の活性も高いことが分かった。また、膜結合型MMPインヒビターであるReckの発現が、緑内障由来細胞の方が低かった。現在、さらに研究を進めている。
2.フラボノイドの一種であるケルセチンの線維柱帯細胞に及ぼす影響を、培養細胞を用いて調べた。その結果、ケルセチンは転写因子NRF1を誘導することで抗酸化酵素ペルオキシレドキシンの発現を上昇させ、線維柱帯細胞を酸化ストレスから保護する作用があることが分かった。
3.ヒト線維柱帯培養細胞を用いて、副腎皮質ステロイド薬の線維柱帯細胞に及ぼす影響を調べ、興味ある結果が明らかになっている。しかし、もう少し追加実験が必要で、現段階では研究結果を公表できない。
4.Bevacizumabを硝子体内注入した血管新生緑内障眼で、注入前後に前眼部螢光造影を行い、Bevacizumabの前眼部新生血管に及ぼす影響を調べた。その結果、Bevacizumab注入で虹彩や線維柱帯の新生血管の透過性が減少するが、新生血管の構築には変化を及ぼさないことが分かった。
5.先天性視神経乳頭ピットを有する眼の眼底、光干渉断層計、視野所見を3年にわたって観察した。その結果、先天性視神経乳頭ピットは視野障害を合併した視神経線維層欠損を伴うこと、さらにその視野障害、視神経線維層欠損は進行性であることが分かった。
6.発達緑内障の遺伝子解析を行い、5例中1例でPITX2の異常が明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 血管新生緑内障の治療戦略2009

    • 著者名/発表者名
      田原昭彦
    • 雑誌名

      臨床眼科 63

      ページ: 351-355

  • [雑誌論文] 【眼科における先天異常】緑内障2009

    • 著者名/発表者名
      田原昭彦
    • 雑誌名

      眼科 51

      ページ: 765-772

  • [雑誌論文] 発達緑内障の隅角所見2009

    • 著者名/発表者名
      久保田敏昭、田原昭彦
    • 雑誌名

      臨床眼科 63

      ページ: 48-51

  • [雑誌論文] Trabecular meshwork in neovascular glaucoma eyes after the intravitreal injection of bevacizumab.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Aoki R, Harada Y, Tou N, Kohno Y, Tawara A, Satoh H, Shimajiri S.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 93

      ページ: 557-558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nipradilol and Timolol Induce Foxo3a and Peroxiredoxin 2 Expression and Protect Trabecular Meshwork Cells from Oxidative Stress2009

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Izumi H, Miyamoto R, Kubota T, Tawara A, Kohno K, Sasaguri Y.
    • 雑誌名

      IOVS 50

      ページ: 2777-2784

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 40歳以下に発症した緑内障の臨床的特徴に関する検討 発達緑内障2009

    • 著者名/発表者名
      渡部晃久、藤紀彦、那須貴臣、久保田敏昭、田原昭彦
    • 雑誌名

      臨床眼科 63

      ページ: 1075-1079

    • 査読あり
  • [学会発表] 須田記念講演 緑内障と前房隅角2009

    • 著者名/発表者名
      田原昭彦
    • 学会等名
      第20回 日本緑内障学会
    • 発表場所
      沖縄(沖縄コンベンションセンター)
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 線維柱帯培養細胞を用いたフラボノイドの抗酸化ストレス作用についての実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      宮本直哉、和泉弘人、宮本理恵、石橋真吾、永田竜朗、河野公俊、田原昭彦
    • 学会等名
      第20回 日本緑内障学会
    • 発表場所
      沖縄(沖縄コンベンションセンター)
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 緑内障眼に対するBimanual Phaco Surgery単独手術の眼圧下降効果2009

    • 著者名/発表者名
      原田行規、平田亮、田原昭彦
    • 学会等名
      第20回 日本緑内障学会
    • 発表場所
      沖縄(沖縄コンベンションセンター)
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Bevacizumab硝子体内注射の前眼部新生血管への影響-蛍光前眼部造影による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      石橋真吾、田原昭彦、久保田敏昭、相馬利香
    • 学会等名
      第63回 日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場・福岡サンパレス・マリンメッセ福岡)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 特別講演 血管新生緑内障2009

    • 著者名/発表者名
      田原昭彦
    • 学会等名
      ハイパジールコーワ点眼液0.25%発売10周年記念講演会
    • 発表場所
      新潟(ANAクラウンプラザホテル新潟)
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 白内障手術前後での短期間眼圧変化は眼圧計の違いにより差異があるか2009

    • 著者名/発表者名
      伊東健、青木瑠美、田原昭彦、久保田敏昭
    • 学会等名
      第79回 九州眼科学会
    • 発表場所
      福岡(アクロス福岡)
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 特別講演 続発緑内障の病態~落屑症候群・血管新生緑内障と抗VEGF療法~2009

    • 著者名/発表者名
      久保田敏昭
    • 学会等名
      第8回 宮崎緑内障セミナー
    • 発表場所
      宮崎(宮日会館)
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] ニプラジロールはPRDX2を誘導し、線維柱帯細胞を酸化ストレスから保護する2009

    • 著者名/発表者名
      宮本直哉、和泉弘人、宮本理恵、久保田敏昭、河野公俊、田原昭彦
    • 学会等名
      第113回 日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 年月日
      2009-04-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/ganka/intro_j.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi