• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

重症くも膜下出血患者の予後改善を目的とした循環動態の調節方法

研究課題

研究課題/領域番号 20592117
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

磯谷 栄二  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90251529)

研究分担者 大友 康裕  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40176946)
キーワードくも膜下出血 / カテコラミン / BNP / 神経原性肺水腫 / PiCCO plus / CSWS / 肺血管外水分量 / 血管内容量の再分布
研究概要

研究成果の具体的内容:くも膜下出血患者54例に対して血中カテコラミンとナトリウム利尿ペプチドを14日間測定した。血中ノルアドレナリン・ドパミン・BNPは持続的に高値を示した。転帰不良例では、転帰良好例に比べて、これらの値は有意に高かった。くも膜下出血患者42例に対してPiCCO plusを用いて循環動態の評価を行った。くも膜下出血後の水分出納は負に傾いており、中心静脈圧も低値で推移した。一方、胸腔内の血液量は増加しており、肺血管の透過性は正常範囲にとどまるものの、肺の血管外水分量は高くなっていた。すなわち、hydrostatic pulmonary edemaの状態となっており、肺の血管外水分量は胸腔内血液量の35%以上に相当した。以上のことから、くも膜下出血後には視床下部ペプチドの活性が生じ、脳幹部に存在するカテコラミンの中枢に働きかけることで、血中カテコラミン濃度が上昇し、神経原性肺水腫を惹起する。これによって心臓のpreloadが亢進し、主として右心室からBNPが放出される。結果的にナトリウム利尿が生じることで、血管内脱水の傾向となるにもかかわらず、低ナトリウム血症を惹起する。これが、いわゆるcerebral salt wasting syndromeの発症機序である。
研究成果の意義・重要性:くも膜下出血は循環管理の困難な疾患のひとつであるが、今回の研究により、くも膜下出血に特徴的な循環動態を捉えることができたことで、実際の患者管理に大きく寄与することになると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] くも膜下出血後の循環動態とPiCCO plusによるモニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      磯谷栄二,佐藤洋平,久保田叔宏,大野喜久郎,大友康裕
    • 雑誌名

      Neurosurgical Energency 13

      ページ: 174-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of accumulated nos inhibitors and endothelin-1, enhanced arginase, and impaired DDAH activities in pulmonary dysfunction following subarachnoid hemorrhage in the rabbit2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Isotani E, Ohno K, Nagai A, Imamura M, Azuma H
    • 雑誌名

      Vase Pharnmacol 48

      ページ: 21-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myosin light chain kinase activation and calcium sensitization in smooth musele in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Isotani E, Huang J, Ding H, Stull JT. KammKE
    • 雑誌名

      Am J Phys iol Cell Phys iol 295 (2)

      ページ: 358-364

    • 査読あり
  • [学会発表] くも膜下出血後の循環動態の検討2008

    • 著者名/発表者名
      磯谷栄二,大友康裕等
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi