• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

神経剤の循環器系における非コリン性毒性作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20592124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関広島大学

研究代表者

長尾 正崇  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80227991)

研究分担者 吉栖 正生  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20282626)
奈女良 昭  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30284186)
牧田 亨介  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20321812)
連携研究者 前野 善孝  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (00145749)
加藤 秀章  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30418868)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード急性中毒学 / 救急医学 / 神経剤
研究概要

神経剤類似物質BIMPをラットに静脈投与したところ、高用量BIMPにより持続的な血圧上昇および心拍数増加が見られた。各種神経遮断薬の前投与実験から、この作用はアセチルコリン動作性神経を介さない血管および心臓への直接作用である可能性が示された。
このうち血管細胞への直接作用を観察するため、ラット血管平滑筋細胞のiNOS遺伝子発現に対するBIMPの効果を検証した。BIMPがiNOS発現に影響を及ぼす結果が得られたが、その作用については更なる検証が必要である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nifedipine interferes with migration of vascular smooth muscle cells via inhibition of Pyk2-Src axis.2009

    • 著者名/発表者名
      Soe NN, Ishida T, Ishida M, Sawano M, Abe K, Miho N, Chayama K, Kihara Y, Yoshizumi M.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb. 16

      ページ: 230-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] igarette smoking abolishes ischemic preconditioning-induced augmentation of endothelium-dependent vasodilation.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Kimura M, Goto C, Noma K, Yoshizumi M, Chayama K, Kihara Y, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Hypertension. 53

      ページ: 674-681

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial function and oxidative stress in cardiovascular diseases.2009

    • 著者名/発表者名
      Higashi Y, Noma K, Yoshizumi M, Kihara Y.
    • 雑誌名

      Circ J. 73

      ページ: 411-418

    • 査読あり
  • [学会発表] サリン類似神経剤BIMPによる株化神経細胞に対する細胞骨格不安定化作用2010

    • 著者名/発表者名
      牧田亨介、猿渡辰郎、波多野愛子、奈女良昭、長尾正崇
    • 学会等名
      第94次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2010-06-25

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi