研究概要 |
ヒトパピローマウイルス(HPV)が種々の前癌ならびに癌病変に検出されるこか,HPV感染と発癌との関連が多くの注目を集めている.しかし,HPVには種特異性があり,HPVは動物に感染しないことから,HPVについてのin vivoでの感染実験を用いた癌化の証明は不可能である.我々はすでに,短期間にハムスターの口腔粘膜にハムスターパピローマウイルス(HOPV)関連扁平上皮癌を誘発できる実験系を確立している.また,この病変から新しいハムスター口腔パピローマウイルス(HOPV)の分子クローニングを行い,この発癌モデルにおけるHOPVの関与について解析した結果,癌化過程でHOPVが重要な働きをしていることが明らかになった.この結果より,DNAワクチンが癌抑制に有用であることが示唆された.現在のDNAワクチンにおけ歪問題点は,いかにして標的細胞である抗原提示細胞にDNAワクチンを導入して,効率良く遺伝子発現を行うことができるかである.そこで今年度では,このハムスターHOPV発癌モデルを用いてハムスター口腔パピローマウイルス(HOPV)の主要遺伝子を用いたDNAワクチンのin vivo低電圧電気穿孔法とキャリアーとしてのPLGAナノスフェアーを用いて最適なデリバリーシステムとしての解析を行った.この結果,PLGAナノスフェアーをキャリアーとして用い,さらにin vivo低電圧電気穿孔法を行うとその癌抑制効果が高まることが判明した.このことより,より低電圧のin vivo低電圧電気穿孔法が安全性が局く癌化抑制に良好なことが示唆され,また,PLGAナノスフェアーをキャリアーとして用いることはHPV関連の口腔粘膜疾患の予防と治療における最適なデリバリーシステムとして有用であると考えられた.
|