• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

核反応を用いた歯質内のマクロ領域のフッ素定量測定

研究課題

研究課題/領域番号 20592224
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 洋子  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 招へい職員 (60448107)

研究分担者 岩見 行晃  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90303982)
キーワードフッ素定量測定 / 歯質 / PIGE / 核反応 / 抗う蝕作用 / フッ素含有歯科材料
研究概要

フッ素の抗う蝕作用の定量的関連の解明には、ミクロとマクロ両領域における歯質内でのフッ素の動態を把握する必要があり、歯質内のフッ素定量測定法を新たに開発することにより、同一系列のデータが収集されることで、より有用な効率のよいフッ素の利用の実践へと結びつけていくことができる。
独立行政法人日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所(TIARA)のマイクロビームのPIGEを用いて、歯質内のミクロ領域のフッ素を測定する方法の開発を新たに試みてきた。この測定法を用いて、フッ素浸透に影響を与えると考えられる要因を変化させてミクロ領域でのフッ素分布を検討してきたが、TIARAと同じ測定法のマクロ領域の測定法が望まれ、マクロ領域の測定法確立のため、財団法人若狭湾エネルギー研究センターのマイクロビームを用いて、マクロ領域のフッ素定量測定法の確立を試みた。
マクロ領域の歯質内のフッ素の定量測定法はほぼ確立され、歯質内のフッ素の動態を把握する基礎データが収集できた。
フッ素浸透に影響を与える要因として、フッ素含有量の差、歯の構造、時間、臨床手技などが考えられるが、それらの条件を負荷した試料の測定を行ない、さらにう蝕負荷をかけた場合のフッ素の動態のデータ収集を始めている。
併せてTIARAでのミクロ領域の測定も継続し、若狭でのマクロ領域での測定と併せて、これら基礎的で体系的なデータを収集し解析を始めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Fluorine uptake into human enamel around fluoride-containing dental materials during cariogenic PH cycling2009

    • 著者名/発表者名
      H. Komatsu
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments &Methords in Physics Research, Section B (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a System for Measuring Fluoride Di stribution in Teeth Using a Nuclear Reaction2009

    • 著者名/発表者名
      H. Yaraamoto
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL JOURNAL OF PIXE (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of different immersion solutions on fluorine uptake into enamel around fluoride-containing materials during pH-cycling2008

    • 著者名/発表者名
      H. Komatsu
    • 雑誌名

      JAEA Takasaki Annual Report 2007 JAEA-Review 2008-055

      ページ: P116

    • 査読あり
  • [学会発表] 核反応による歯質中のフッ素分布測定(VII)2008

    • 著者名/発表者名
      小松久憲, 他
    • 学会等名
      第3回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎、群馬
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] Fluorine Analysis of the Tooth around Fluoride-containing Filling Materials by the In-air micro-PIXE/PIGE System of TIARA2008

    • 著者名/発表者名
      H. KoDiatsu
    • 学会等名
      The 21st Century. COE Program The Fourth International Symposium on Biomedical Research Using Accelerator Technology
    • 発表場所
      Maebashi, Japan
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Fluorine uptake into human enamel around fluoride-containing dental materials during cariogenic pH cycling2008

    • 著者名/発表者名
      H. Komatsu
    • 学会等名
      llth International Conference on Nuclear Microprobe Technology and Applications & 3rd International Workshop on Proton Beam Writing
    • 発表場所
      Debrecen, Hungary
    • 年月日
      2008-07-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi