研究概要 |
本研究では、カテキンの培養歯髄細胞に対する抗炎症効果のメカニズムを解明するために、細菌関連因子刺激時の歯髄細胞におけるシグナル伝達経路について、カテキンが及ぼす影響を解析した。まず、ヒト培養歯髄細胞を用いて、各シグナル伝達経路特異的阻害剤で前処理後、Toll-like receptor(TLR)リガンドの一つであるPam3CSK4にて刺激したときのサイトカイン産生(IL-8, IL-6)を定量したところ、p38 MAP kinase, JNK/SAPKあるいはNF-κB阻害剤にてその産生が抑制された。また、Pam3CSK4刺激時の培養歯髄細胞におけるシグナル伝達物質のリン酸化をウエスタンブロット法にて検討したところ、ERK1/2, p38 MAP kinase, JNK/SAPKのリン酸化が認められ、cytosolにおいてNF-κBとcomplexを形成するIκBαのリン酸化も認められた。さらに、カテキン(エピガロカテキン3ガレート(EGCG)およびエピカテキンガレート(ECG))の影響について検討したところ、Pam3CSK刺激によるERK1/2, p38 MAP kinase, JNK/SAPKのリン酸化ならびにIκBαのリン酸化が抑制された。その効果は、EGCGの方がECGより強かった。これらの結果から、Pam3CSK4刺激した培養歯髄細胞において、NF-κBやERK1/2, p38 MAP kinase, JNK/SAPK経路が活性化され、IL-8, IL-6などのサイトカイン産生が増強されるが、これらのシグナル伝達経路の活性化はカテキンにより抑制されることが明らかとなった。
|