• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

無髄変色歯の漂白効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592234
研究機関昭和大学

研究代表者

久光 久  昭和大学, 歯学部, 教授 (30092430)

研究分担者 真鍋 厚史  昭和大学, 歯学部, 准教授 (40199906)
木下 潤一朗  昭和大学, 歯学部, 講師 (90360122)
キーワード歯学 / 歯科審美学 / ブリーチング / ホワイトニング / 歯の色彩
研究概要

本研究ではWalking Bleach法に代わる方法として、10%過酸化尿素ゲルを主剤とするHome Bleach剤を無髄歯の髄腔内とエナメル質表面に塗布してこれにハロゲンランプ、キセノンランプおよびKTPレーザーで照射し、即日のうちに大きな漂白効果を得ようとする新たに考案されたOffice Bleach法の最適条件を探り、その後のコンポジットレジンの漂白歯に対する接着への影響と歯質の形態変化を明らかにしたい。さらに、光触媒二酸化チタン含有6%過酸化水素水を含む変色歯漂白剤ピレーネの無髄変色漂自歯への応用について検討する。
ヒト抜去歯を用いての漂白条件の検討鶏卵を用いた基礎的な漂白効果の評価で最良の結果が得られた漂白剤、照射光、照射条件などを参考にしてヒト抜去歯(上顎前歯)を用いた時の漂白効果を評価する。1)髄腔内および唇面に漂白剤を塗布して光照射することにより漂白効果が増強されるかを調べる。2)舌面照射と唇面照射、あるいは両面からの光照射の漂白効果におよぼす影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Photo-dynamic therapy in tooth bleaching : using a Kariura-Titanium-Phosphoric acid laser.2008

    • 著者名/発表者名
      hita J-I, Manabe A, Hisamitsu H
    • 雑誌名

      Dent Medium J 16(2)

      ページ: 7-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnosis of pulpitis by lasers : A trial by popular laser appliances.2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita J-I, Hisaraitsu, et al
    • 雑誌名

      Dent Medium J 16(3)

      ページ: 4-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有髄歯漂白と知覚過敏抑制材に関する研究。2008

    • 著者名/発表者名
      西村香, 東光照夫, 久光久
    • 雑誌名

      日歯保存誌 51(3)

      ページ: 331-343

    • 査読あり
  • [学会発表] オフィスフリーチンク剤SmartbleachとKTPレーザーによる漂白がエナメル質に及ぼす影響。2008

    • 著者名/発表者名
      沢美喜, 真鍋厚史, 久光久, 木下潤一
    • 学会等名
      第128回日本歯科保存学会学術大会春季大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      20080605-20080606

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi