研究課題/領域番号 |
20592254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
古内 壽 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50209160)
|
研究分担者 |
渡邉 誠 東北大学, 大学院・歯学研究科, 客員教授 (80091768)
坪井 明人 東北大学, 病院, 准教授 (00241646)
笹野 高嗣 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10125560)
|
研究協力者 |
高藤 康夫 東北大学, 加齢医学研究所, 教育研究支援者 (10552383)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 歯学 / 顎口腔機能 / 咀嚼筋機能 |
研究概要 |
咀嚼筋ひとつひとつの機能を分離・分析・モデル化することによって、各咀嚼筋の作用を詳細に解明することを目的として、ウサギ咬筋にA型ボツリヌス毒素(BTXA)を局所投与し、実験的に咬筋機能抑制動物を作成した。BTXAを投与した咬筋では筋の厚みが非投与筋の約60%に委縮した。筋機能の変化を筋電図にて解析するために、テレメトリーシステムを用い、ウサギ咬筋と側頭筋にワイヤー電極を固定・設置し、また体内に送信機を設置し、BTXA 投与筋と非投与筋の筋電図導出を試みた。
|