• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

モノアミン遺伝子多型よりみた睡眠時ブラキシズムの素因に関する分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592265
研究機関岡山大学

研究代表者

水口 一  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30325097)

研究分担者 松香 芳三  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90243477)
窪木 拓男  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00225195)
キーワード睡眠時ブラキシズム / 顎関節症 / 歯科補綴学 / 簡易貼付型ブラキシズム検出装置 / セロトニン神経系 / モノアミン / 睡眠障害
研究概要

無症状健常者ならびに顎関節内障患者を対象に貼付型ブラキシズム検出装置を用いたブラキシズムレベルの検討の解析を行った.対象は,平成19年10月17日から平成20年3月19日の期間に,岡山大学病院・顎関節症・口腔顔面痛み外来ならびに補綴科(クラウンブリッジ)を初診受診し包含基準を満たした連続サンプルである.被検者には,貼付型ブラキシズム測定装置を2個手渡し,自宅で2日間連続して就寝時ブラキシズムの測定を行わせ,各個人のブラキシズムイベント数を定量化した。その結果,包含基準を満たした目的被検者は71名,最終被検者は64名となった.内訳は,補綴科はブラキシズムレベルにはばらつきが認められた。一方,顎関節外来のブラキシズムレベルは,スコア2.5,スコア3といったブラキシズムレベルが高い被検者が多く観察された.
若年者を対象としたブラキシズム調査の追跡調査を行った.同年の岡山県立一宮高校1年時生全員のうち,ブラキシズム頻度検査ならびに咀嚼筋の圧痛診査を受けた195名を対象に顎顔面筋の圧痛の追跡調査を行った.診査は,十分な圧痛検査の信頼性(κ=0.59)が保証された2名の検者が咀嚼筋の圧痛診査を行った.被検者は,平成17年,19年の圧痛診査より以下の4群(筋痛継続,筋痛消失,筋痛発症,無症状継続)に分けた.これら4群から筋の圧痛発症,圧痛継続に対してブラキシズム頻度を含む各種の予測因子の相対危険度を算出した.その結果,76名を最終被検者とした.これら被検者の圧痛の変動に関して多変量解析を行った結果,性差(女性),一回目診査時の重症度(自覚的,他覚的),ストレスレベルの自覚が有意なリスク因子となった.(相対危険度:0.24,0.26,-0.65,0.65;95%信頼区間:0.03-0.45,0.04-0・49,-0.86--0.44,0.02-1.23).
同時に,有志被検者より得た末梢血液中からgenomic DNAを抽出し,セロトニントランスポーターの転写調節部位にある5-HTTLPR遺伝子多型,すなわち転写活性が高い1型と低いs型の多型の検出を行い,その手技の確立に成功した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 小型貼付型ブラキシズム検出装置の歯科臨床への応用2009

    • 著者名/発表者名
      水口一, 他
    • 雑誌名

      歯界展望特別号 めざせ!健・口・美 未来に向けた歯科医療

      ページ: 223-223

  • [雑誌論文] The relationship between temporomandibular joint pathosis and muscle tenderness in the orofacial and neck/shoulder region.2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue E, et. al.
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 109

      ページ: 86-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 15-year clinical comparative study of the cululative rate of cast metal post-and core and resin core restorations luted with adhesive resin cement?2009

    • 著者名/発表者名
      Hikasa T, et. al.,
    • 雑誌名

      International Journal of Prosthodontics (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 携帯電話を応用したEMAによる口腔インプラント一次手術後急性疼痛モデルの測定間隔の検討2009

    • 著者名/発表者名
      黒井隆太, 他
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会関西支部・中国四国支部 平成21年度合同学術大会
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 睡眠呼吸障害のリスク因子と戦う-歯科的アプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      水口一, 他
    • 学会等名
      第6回岡山臨床睡眠研究会(シンポジウム「睡眠呼吸障害に関わる各領域の現状と課題」)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定器を用いた補綴科外来ならびに顎関節外来受診患者のブラキシズムレベルに関する記述的研究2009

    • 著者名/発表者名
      水口一, 他
    • 学会等名
      第2回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズムの臨床的評価と痛みとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      水口一
    • 学会等名
      第22回日本顎関節学会総会・学術大会(シンポジウム3 睡眠とブラキシズム)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-26
  • [学会発表] Aggravating factor evaluation of trapezius muscle pain in an adolescent population2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A, et. al.,
    • 学会等名
      The Second International Symposium of Medical and Dental Education in Okayama.
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] Validation of Dental Pain/Anxiety Assessment using Cellular Phone-based EMA System2009

    • 著者名/発表者名
      Kuroi R, et. al.,
    • 学会等名
      IADR/AADR/CADR 87th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      Miami, UAS
    • 年月日
      2009-04-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi