• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自己学習型支台歯形成プログラムの開発とその効果

研究課題

研究課題/領域番号 20592284
研究機関日本大学

研究代表者

桟 淑行  日本大学, 歯学部, 准教授 (80160993)

研究分担者 紙本 篤  日本大学, 歯学部, 専任講師 (30386114)
キーワード支台歯形成 / 自己学習プログラム / クラウンブリッジ / 冠橋義歯学
研究概要

つぎの2点で検討を行い,専門学会での報告と日本歯科医学教育学会誌に論文発表を行った。
1.支台歯形成を自己学習トレーニング法で行う効果について
1)歯学部第4学年の基礎実習の時期に,自己学習による前歯部前装鋳造冠の支台歯形成トレーニングを行い,学生に対してアンケート方式による効果判定を行った。その結果,舌側面を削除する切削ポイントの使用法が難しいという感想が非常に多く,適切な削除量の確保が難しいことが判った。トレーニング効果があったと回答したものは約56%で,昨年度の結果より多かった。支台歯形成直後のプロビジョナルレストレーション作製は,支台歯形成を理解するうえで効果があると回答したものは約57%であった。
2)臨床研修歯科医師のローテーション研修で行った前歯部前装鋳造冠ブリッジの支台歯形成トレーニングの効果を,第28回日本歯科医学教育学会学術大会にて報告した。小グループ(3~4名)の臨床研修歯科医師にスタディモデル上でクラウンブリッジによる治療計画を立案させ,これと結びつけた支台歯形成トレーニングを行うと,技術向上に役立つことが判った。
2.歯科実習教育用シミュレーション・システム(DentSim)の利用効果について
支台歯形成プログラムによる支台歯形成トレーニングの実施とアンケート調査を行った。その結果,本システムでは支台歯形成の削除結果が数値化されるので,技術程度を客観的に確認できる利点があるが,計測基準点の設定が非常に難しく,削除結果のばらつきが大きいことが判った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 歯学部第5学年へのテユートリアル学習の導入とその改善点について2009

    • 著者名/発表者名
      桟淑行
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌 25巻

      ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本大学歯学部第5学年におけるテユートリアル学習2009

    • 著者名/発表者名
      桟淑行
    • 学会等名
      第28回日本歯科医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      20091106-20091107
  • [学会発表] 平成20年度日本大学歯学部付属歯科病院卒後臨床研修におけるローテーション研修プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      紙本篤
    • 学会等名
      第28回日本歯科医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      20091106-20091107
  • [学会発表] 日本大学歯学部第5学年におけるテユートリアル学習2009

    • 著者名/発表者名
      桟淑行
    • 学会等名
      第61回日本大学歯学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学歯学部(東京都)
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] 第2版 クラウンブリッジ実習マニュアル2009

    • 著者名/発表者名
      曾田有希子, 他
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      株式会社 三恵社
  • [図書] DENTAL DIAMOND増刊号「支台歯形成」ブリッジならびに連結冠の支台歯形成にかかわる盲点2009

    • 著者名/発表者名
      桟淑行
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      デンタルダイャモンド社
  • [備考]

    • URL

      https://kenkyu-db.cin.nihon-u.ac.jp/scripts/websearch

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi