• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

MyD88ノックアウトマウスを用いた矯正学的歯の移動における炎症様反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20592407
研究機関鹿児島大学

研究代表者

前田 綾  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (10457666)

研究分担者 松口 徹也  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (10303629)
宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (80295807)
吉田 礼子  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (60244258)
友成 博  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (70398288)
キーワードMyD88 / ケモカイン / 炎症様反応 / 骨芽細胞 / 機械的刺激
研究概要

MyD88(-/-)とMyD88(+/+)(以下WT)C57BL/6新生仔マウスから単離した骨芽細胞を1週間分化誘導させた後,機械的刺激(10g/cm^2,20min)を負荷し、ケモカイン(MIP-2,RANTES,MCP-1)の発現をリアルタイムPCRで定量した。MyD88(-/-)の骨芽細胞では、MCP-1とRANTESの定常的な発現量はWTと同等あるいはわずかに増加したが、MIP-2の発現量は有意に低下し、機械的刺激後では、MIP-2発現の有意な増加は認められず、MCP-1の発現は増加したものの、WTと比較すると増加率は有意に小さかった。一方、MyD88(-/-)の骨芽細胞の機械的刺激によるRANTESの発現はWTと同程度に増加した。さらに、機械的刺激による骨芽細胞の細胞シグナル伝達機構を調べるために、MAPキナーゼ(ERK,p38,JNK)のリン酸化とIkBタンパク量をWestern blot法で解析した。WTの骨芽細胞では、機械的刺激によりの3種類のMAPキナーゼはリン酸化が認められた。MyD88(-/-)の骨芽細胞では、機械的刺激により3種類のMAPキナーゼのリン酸化が認められたが、WTと比較していずれもリン酸化量は減少していた。IkBタンパク量は、WTとMyD88(-/-)のどちらの骨芽細胞においてもわずかに発現していたが、機械的刺激による変化は認められなかった。これらの結果から,MyD88はMIP-2の定常的発現と機械的刺激によるMIP-2およびMCP-1の発現に関与しており、また、機械的刺激によるケモカインの発現誘導およびMAPキナーゼ活性化には、少なくとも部分的にMyD88を介しているが、NF-kB経路は介さないことが示された。このことから、MyD88は免疫反応だけでなく、機械的刺激による炎症様反応にも関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of the inhibitory effect of lipopolysaccharide (LPS) on osteoblast differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Bandow K, Maeda A, Kakimoto K.Kusuyama J, Shamoto M, Ohnishi T, Matsuguchi T
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 26 ページ: 755-761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences between sliding mechanics with implant anchorage and straight-pull headgear and intermaxillary elastics in adults with bimaxillary protrusion2010

    • 著者名/発表者名
      Koyama I, Iino S, Abe Y, Takano-Yamamoto T, Miyawaki S
    • 雑誌名

      European Journal of Orthodontics

      巻: 33 ページ: 126-131

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi