• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

生理活性リゾリン脂質による歯周病態形成制御

研究課題

研究課題/領域番号 20592427
研究機関大阪大学

研究代表者

柳田 学  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (80379081)

研究分担者 山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)
橋川 智子  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00362682)
キーワードスフィンゴシン-1-リン酸 / 歯肉線維芽細胞 / CD54
研究概要

S1P濃度は血漿では約190nM、血清では約480nMであり、活性化された血小板より大量のS1Pが産生されることから炎症部位ではさらに高濃度であることが予想される。炎症時、歯肉線維芽細胞は活性化されると細胞表面接着分子であるCD54の発現を誘導する。今年度は歯肉線維芽細胞におけるCD54の発現に及ぼすS1Pの影響を検討した。10microM S1PはP.gingivalis LPSとの共刺激で歯肉線維芽細胞におけるCD54の発現をLPS単独刺激群よりも増強させた。S1Pによって誘導されたCD54発現増強にはどのS1P受容体サブセットが関与しているかを検討するため、歯肉線維芽細胞にS1P受容体サブセット特異的アンタゴニストを30分前処理させた後、S1P 10microMとLPSを共刺激した。S1P受容体サブセット特異的アンタゴニストのうち、S1P2受容体特異的アンタゴニストであるJTEO13で前処理した歯肉線維芽細胞ではS1PとLPSの共刺激によるCD54発現を顕著に抑制した。以上の結果よりS1P刺激によって歯肉線維芽細胞において誘導される
CD54発現にはS1P2受容体が関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Suppressive effects of nicotine on the cytodifferentiation of murine periodontal ligament cells2010

    • 著者名/発表者名
      M, YANAGITA, et al.
    • 雑誌名

      Oral Diseases (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor-2 regulates the cell function of human dental pulp cells2009

    • 著者名/発表者名
      Y, Shimabukuro, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics 35

      ページ: 1529-1535

    • 査読あり
  • [学会発表] ニコチンは歯髄細胞・歯根膜細胞の石灰化ノジュール形成を抑制する2009

    • 著者名/発表者名
      柳田学, 小林良平, その他
    • 学会等名
      第131回秋季日本歯科保存学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2009-10-30
  • [図書] ザ・ペリオドントロジー (和泉雄一, 沼部幸博, 山本松男, 木下淳博 編)2009

    • 著者名/発表者名
      柳田学, 村上伸也
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      永末書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi