• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

看護教育における創造的問題解決の教育方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20592520
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

佐藤 道子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 講師 (60410510)

研究分担者 弓野 憲一  静岡大学, 教育学部, 教授 (70112282)
石塚 淳子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 講師 (50329520)
キーワード看護教育 / 看護学生 / 看護教員 / 創造性 / 創造的問題解決 / 教育方法
研究概要

2009年度の主な研究計画は、1.看護大学生を対象とした創造性に関する実態調査を継続して実施し、看護教育において創造性は育成されているかを明らかにする2.創造的問題解決の教育方法の試案を作成するであった。
1.創造性に関する実態調査は、創造的態度診断テストとトーランステストを用いて実施し、その結果を国際比較として中国(北京)で開催された「第1回日本・中国・韓国看護学会」、第29回看護科学学会において発表した。また論文として、日本創造学会論文誌に、「日本・中国・韓国の看護大学生と一般大学生の創造的態度の比較研究」の論文名で投稿し掲載された。
2008年度に中国で実施した「看護教育における創造性に関する認識の調査」を、2009年度はシンガポールにおいて、看護大学生、看護教員を対象にインタビュー調査を行った。この結果は2010年度に看護の学会で発表の予定である。
さらに、研究経過の中で「看護及び看護教育における創造性の定義を明らかにする必要性が生じたことから、「看護教育における創造性の概念分析」に取り組むこととし、2009年度から開始した。
2.創造的問題解決の教育方法の試案の作成に関しては、試行段階ではあるが取り組の経過とその成果をシンポジウムで発表し評価を受ける機会を持った。また、創造性を育成する一つの方法であるブレインライティングのワークショップを開催し、参加者からの評価を受けた。
以上、2009年度の研究は計画通り遂行することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日本・中国・韓国の看護大学生と一般大学生の創造的態度の比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤道子, 岸あゆみ, 石塚淳子, 高橋誠, 黒石憲洋
    • 雑誌名

      日本創造学会論文誌 Vol.13

      ページ: 221-240

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本・中国・韓国の看護大学生における創造性の国際比較-Torrance Test を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤道子、石塚淳子、岸あゆみ
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県 幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] シンポジウム:創造的問題解決(Creative Problem Solving)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤道子, 石塚淳子, 弓野憲一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡県 静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] ブレインライティング・ワークショップ-あなたの発想力を伸ばそう2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤道子, 石塚淳子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡県 静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 日本・中国・韓国の看護大学生における創造性の国際比較-Creative Behavior Test を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤道子, 石塚淳子, 岸あゆみ, 顧寿, 高橋誠, 黒石憲洋, 朱京慈
    • 学会等名
      第1回日本・中国・韓国看護学会
    • 発表場所
      中国北京
    • 年月日
      2009-08-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi