• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ライフコースアプローチによる看護教師の力量形成に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592521
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

石塚 淳子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 講師 (50329520)

研究分担者 佐藤 道子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 講師 (60410510)
山崎 準二  東京学芸大学, 教員養成カリキュラム開発研究センター, 教授 (50144051)
キーワード看護教育 / 看護教師 / ライフコースアプローチ / 力量形成 / コーホート分析 / ライフヒストリー分析
研究概要

本研究は、「看護教師は、看護教師としての力量をいかなる場で、いかなることを契機として、いかなる具体的内容のものとして形成していくのであろうか。」という問いをもとに、看護教師の成長発達の様相を時代の変化や教育課程の変遷という社会背景を加味したライフコースという視点からとらえようとする研究である。ライフコースアプローチとは統計的分析におけるコーホート分析や事例的分析におけるライフヒストリー分析を用いる方法である。本研究では質問紙調査とインタビュー調査を併用する方法とした。質問紙調査は看護教師472人に調査用紙を配布し、郵送法により171人(回収率36.2%)の回収を得た。その結果、看護教師になるきっかけは「看護職の体験」「上司・指導者からの薦め、命令」「養成所、短大、大学、大学院時代の教師の影響」であった。また看護教師としての力量は「学生を捉える目や理解する力」「学生の成長を導く人格的素質」「教える教科内容についての専門的知識」「教育活動に情熱を持って取り組む」「自己研鑽をし、新しいことヘチャレンジする気持ち」が多かった。看護教師の力量を高める要因として「職場の雰囲気や人間関係」「自主的な研修や研究会への参加」「学生との交流」が挙げられた。インタビュー調査は14名の看護教師にライフヒストリーインタビューを実施した。今後はそれらを検討し分析する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 看護教師の力量形成に関する研究(その1)-看護専門学校に所属する看護教師を対象とした調査報告-2009

    • 著者名/発表者名
      石塚淳子
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要 17

      ページ: 27-38

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi