研究概要 |
看護学生および卒後1~2年目の看護師・助産師を対象とした演習・研修を実施した。 1.看護学生に対する演習 (1)1年次・2年次・3年次の講義および演習では,専門基礎科目のルールを講義・演習で活用させるための事前課題を作成し,講義・演習中にルールの確認をし,記録させ,小グループで意見交換を行った。 (2)3年次の看護学実習では,受け持ち事例の症状等を,専門基礎科目,専門科目で獲得したルールを使って問題分析し解決へと導かせた。また,4年次の看護学実習では,ルールを受け持ち患者に適用し,患者の未来を推測させ,看護計画に反映させた。また,複数の課題について看護の優先度の決定を行なわせた。卒業研究では類似する研究を比較させ,法則性とその適用範囲について確認させた。 2.卒後1~2年目の看護師・助産師に対する研修 科学研究費補助金 基盤研究C 研究課題番号:17592228の成果に基づいた卒後研修用テキストをブラッシュアップし,看護の優先度決定に関する思考トレーニングを行なった。卒後1年目研修において,プリセプター11名(1年目指導担当者)にグループワークの運営とアドバイスを実施させた。卒後2年目の研修は,対象者の状況を踏まえ,課題の難度を上げた。実施日:卒後1年目研修 平成22年5月26日,10月20日,平成23年2月23日 対象44名,卒後2年目研修 平成22年6月9日 対象32名 結果:卒後1年目研修:自己の判断基準に気づき,さらに他者の基準を知ることにより,判断基準が拡大するという目的・目標がほぼ達成されており,課題内容の変更の必要はない。卒後2年目研修:1年目研修で既に取組んだ課題に情報を追加し難度を上げた。やや「難しかった」が,自己の課題が明確になったという記述が多かった。今後の業務に反映する可能性があり,内容は適切だったと考える。
|